6御在所岳                                   満足度 ★
 7鎌ケ岳                                          満足度 ★★★

   登頂日 御在所岳 
2011.4.24 93座目  天候 晴れ    M新聞旅行
    登頂日  鎌ケ岳 2011.4.24 94座目  天気 後曇り、霰、雨、後晴れ

   概略行程
      梅田 (7:30) = <西名阪、R25,東名阪> =湯の山温泉(9:55着、10:15)=ロープウェイ山頂駅「1200(10:30着、10:35出発) 0.9K御在所岳1212m (10:50-11:00)
     →
1.4K武平峠「820(11:45)(5) →(昼食「100512:15—12:35) 1.3K鎌ケ岳1161m(13:05-13:20) →<長石尾根(5)>→1.8K弥一ケ岳「802(14:34)
       
→<長石尾根(5)>→0.9K長石谷ルート合流「520(15:12)(靴洗い5) 0.2K長石谷登山口「510(15:25)0.3K湯の山林道途中「480(15:30到着、15:35) 
     =
(15:45-16:45入浴) =梅田 (19:45)
      歩行距離 6.8K 標高差 12m+α(-730m) 所要時間 4:55(歩行3:55) 

   雑感

毎日新聞旅行企画で7:20LeaderNi氏)、登山客12名(内女5名)を乗せたマイクロバスで出発。東西名阪自動車道を経由して、四日市ICを降り、湯の山に向かう。これから行く御在所岳、鎌ケ岳を見ながら湯の山ロープウェイ駅に9:55到着。早速標高差780m12分で登るゴンゴラに乗る。左前方に鎌ケ岳、それから下山予定の左手前に延びる長石尾根を眺める。アカヤシオの花と思われるピンクの色が輝いていた。
 山頂駅に到着し、10:35御在所岳に向けて出発。山頂駅から御在所岳及び周辺は公園になっているようだ。各自めいめい遊歩道を歩き、最後階段を登り、難なく御在所岳の山頂に着いた。山頂は一等三角点があり、綺麗に標識で整備されていた。
 10分ほど滞在して11:00丁度次のPeak鎌ケ岳に向かう。長者池の横の遊歩道から山道に入る。道は笹に覆われた灌木帯を堀割った道で出来ている。時々鎌ケ岳の山頂及び西に延びる鎌尾根を見ながら下る。20分ほど歩くと前が大きく開け、西風を受ける。正面に鎌ケ岳、真下に武平峠、右にドライブウェイが下っている。ここから花崗岩の石ころ道を慎重に下り、11:45武平峠に着き休憩を取った。相変わらず西風は強い。昼食はまだ先のようであり、これからの登りに備えガソリンを補給した。
 休憩後ダブルストックを使い、体力の消耗を図る。今日は日曜日である関係で登山者が多く、対向待ちしながら25分ほど歩き、西風を受けなくなったところで昼食タイムとなった。良いタイミングで取ってくれたもんだ。標高計を見ると1000mちょっとである。食事を済ませ、ひょっと後ろを見るとマンサクが綺麗に咲いていた。アカヤシオは蕾であり、他の木々はまだ眠っていた。
 雨粒が気になりだしたので、ザックカバーをし、雨具を付ける。さあ、あとは標高150mちょっとの登りである。ここからは急勾配の連続で、相変わらず下山者も多く、対向待ちをしながら摺れ違う。一歩一歩慎重に登る。最後右から巻くように登り詰めると鎌ケ岳の山頂であった。山頂には10名ほどの人が弁当を開いたり、写真を撮っりしていた。頂上は360°の展望であった。南を向くと電波塔のある野登山、その右は先日登った仙ケ岳であるが、丁度手前の宮越山1030mの陰になって見えない。ずっと右後方が那須ケ原山、油日岳のようである。北は御在所岳がどっしりと鎮座していた。

 
湯の山駅から御在所岳を望む (9:57)      御在所岳山頂 (10:51)      武平峠に向かう途中の鎌ケ岳(11:17)     武平峠へ下る (11:21) 
 山頂には15分ほど滞在して、雨具を付けたまま北東に延びる長石尾根を下る。強烈な急勾配である。木々や木の根っこを持って慎重に下る。傾斜面には所々ショウジョウバカマやバイカオーレンが咲いていた。下山の途中、天候が急変し、霰が降ってきた。30分ほど歩くと勾配は緩くなり、標高850m辺りで休憩となった。休憩後暫く歩くと厳しい所を下り、登り返す。ここ辺りから花弁の開いたアカヤシオを見るようになった。14:34弥一ケ岳802.2mと書かれた標識を通過する。どうやら霰は止んだようだ。此の辺から標高600m辺りまでアカヤシオがずっと咲いていた。突然右に急降下する。ひょっと左足元を見るとイワウチワが群生になって咲いていた。そのまま急降下して谷に出た。長石谷である。砂防堤があり、手前で長石谷登山コースと合流する。道は川に出る。泥に汚れた靴を洗い落とし、川を渡って林道わきの登山口に出た。舗装された林道を右に下り、5分ほど歩くと林道のコーナーにマイクロバスが待ってくれていた。15:30の到着である。

鎌ケ岳山頂にて(13:11)     アカヤシオ(14:39)                   アカヤシオ(14:50)              到着(15:30)
 今回の山行はあまり苦労せず、1日に関西百名山2座を登れる企画であった。天候は複雑な山の天気であったが、写真もほどほどに撮れ、有意義な山行となった。これで94座となりあと6座残すのみとなった。