O 月山1980m  87座目
                                                       緊張度 ★ 疲労度 ★ 満足度 ★★

   登頂日 2008.8.4  天候 曇り         単独
  
   登山行程
      8/3()JR京都 (サンダーバード511:10)=金沢(13:17着、北越513:38)=新潟(17:19着、いなほ917:34)=鶴岡(19:32)                                                                    鶴岡駅前泊 
      8/4()鶴岡駅前(6:02)=羽黒山(6:50着、7:05) =月山8合目「1390(8:00着、8:10出発) (5)2.9K仏生池小屋(9:30) 2.4K月山1980m(10:30-10:452.4K仏生池小屋 (11:40)(5)2.9K月山8合目「1390 (12:45到着、13:05) =羽黒山(14:00着、14:15) =鶴岡(15:05)(16:34)=酒田(17:05着、17:34) 象潟(18:13)                                                                                 象潟泊  
  標高差 590m 歩行距離 10.6Km 行動時間 4:35(歩行時間 4:10)

雑感(紀行)

鶴岡駅前のホテルを5:00に出て、コンビニで食糧を買い、駅の待ち合わせで食事を済まし、余分なものはコインロッカーに入れて行こうとしたが見事に計画は失敗。コンビニは5:45からしか開かなく、コインロッカーは何故か6:00-20:00の間しか操作することが出来ない。仕方なく食糧を買い込み、バスの中で澄ますことにした。羽黒山神社に6:50到着し、出発まで15分あったので、羽黒山神社を参拝した。
 
       羽黒山神社(5:56)           羽黒山神社(6:57)        松尾芭蕉像(7:00)
月山
8合目には予定通り8:00に到着し、レストハウスに確認すると荷物を預かってくれるというので余分な荷物を置いて行くことが出来た。雨は上がっていたが、ガスで視界は30mほどしかなく、コンパスを合わせ、8:10月山頂上に向けて出発した。この辺は湿地帯であろう。道は木の板道で足元にはタチギボウシ、キンコウカが咲いていた。20分ほど歩くと左からの木道と合流し、右に石道が続いた。段々と高度が上がり、同じような石道が続く。道の両側にはアザミ、シラネニンジン、ニッコウキスゲ、トウゲブキ、ハクサンフウロ、ハクサンシャジン等が所狭しと咲いていた。途中九州から来たという女性グループと白装束のグループを追い抜く。そろそろ時間的に見て、仏生池小屋に着くはずだが、中々着かない。途中で休みを取り、下山者が来たので尋ねると『もうそこです』との返事。やっと半分の位置で1時間20分所要、この分だと13:05発のバスに乗るのが怪しくなった。

     八合目売店(8:10出発)       キンコウカ      アザミ    ハクサンフウロ    トウゲブキ
 気を取り直し、ピッチを上げる。途中ウツボグサ等の写真を急いで撮りながら
10:30山頂にある月山神社に到着した。入山料500円を払い、お払いを受ける。神社内では写真厳禁なので門のところで写真を撮ってもらう。

 ハクサンシャジン   ウツボグサ    ハクサンフウロ    ミヤマリンドウ      月山神社前にて(10:45)
 さあ、下山しよう。取り残した花の写真、ミヤマキンポウゲ、ミヤマリンドウ、ミヤマオトギリ、ミヤマホツツジ、ウサギギク、タカネトウウチソウ、ミヤマアキノキリンソウ、ハクサンイチゲ、ミヤマシシウド等を撮りながら
11:41仏生池小屋に到着。

     ミヤマシシウド        エゾシオガマ    タチギボウシ     ウサギギク    仏生池小屋に到着(11:41)
 バスの時間までの見通しがついたので安心した。取り残したエゾシオガマ、ヒナザクラ、タチギボウシ等を撮り、
12:45 8合目レストハウスに到着した。今日は月山の姿を一度も眼にすることは出来なかったが、酒田から象潟に行く電車の中から雄大なスロープを見せる鳥海山を見ることが出来た。象潟海岸から海に沈み行く太陽は素晴らしく綺麗で、明日の鳥海山山行に期待が持てた。

  ミヤマホツツジ     タカネトウウチソウ   ハクサンイチゲ       ミヤマオトギリ      ニッコウキスゲ     ヒナザクラ