道場付近の山の三角点探索記U

  
  探索日 2016.3.16(水)  単独  天候  晴れ

1.行程

JR高槻(7:19)JR道場「140 (8:178:20出発) →1.5K水久野(百丈岩)292.2 m(9:50-10:00)1.2K金〆 328.2m(10:40)1.3K北山(秀ケ辻山)403.2 m(11:40-12:00昼食)0.7K国見山404m(12:25-12:30)1.2K名塩さくら台バス停(12:50)2.6K高座山345.0m (14:15-14:20)3.0K JR名塩「100(15:2515:32)JR高槻(16:30)     
歩行距離 12.5K  標高差 260m +α+α+α 所要時間 7:05(歩行時間 6:00)   

2.概況

  JR道場からJR名塩までの山々にある4つの三角点探しと1つのPeakを探訪する山旅である。
 1)水久野(百丈岩)  四等 292.2 m 
   最初の目標は百丈岩である。JR道場を8:20出発する。水久野橋を渡り民家の前に出る。登山口を探すがない。それらしき所があるがどうも違う。思い切って民家の横から尾根に入る。踏み跡はあった。昔の登山道のようだ。登るのは問題ないのでコンパスを合わせて進む。2級基準点があり、送電線の下を抜ける。思いもよらない光景に出遭った。高速道路の工事中だ。340mの掘割になって前方を塞いでいるのだ。下ではダンプが走っている。向こうには階段を3段階に造っている。問題はこちら側をどうやって降りるかだ。思案していると作業員が私を見つけて「こんなところでどうされたんですか」と尋ねる。理由を説明すると「こちらにロープがあるのでそこから降りて下さい」と。助かった。息を切らせながら3つの階段を登り切り、ホットする。所がそれからは、踏み跡は見つからなかった。15分程悪戦苦闘すると前方右側に登山道を見つける。後で解ったのであるが、高速道路の工事の関係で尾根から東側にあった従来の登山道は総べて今は廃道化し、新しく造った西側の登山道しかないようだ(鎌倉峡以外)56分で静ケ池分岐に着き、5分ほどで百丈岩の頂上に着いた。目的の三角点は四等であった。ここから西側は岩で切れ落ち込んでいた。

   2級基準点          高速道路工事中         四等三角点        百丈岩の上から見た

 2)金〆 四等 328.2m
   引き返し、静ケ池方面に向かう。途中左に分岐があるが通行止め。静ケ池は満々と水を貯めていた。前方に見えるPeakが目的の金〆であろう。何処から入るか、登り切った入りやすいところに来た。コンパスを合わせて尾根を伝う。表示杭があったので直ぐに見つかった。ここも四等であった。

        静ケ池                 四等三角点                生野ダム

 3)北山(秀ケ辻山) 三等 403.2 m
   問題はここからだ。コンパスを生野ダムに合わせて尾根を進む。ちゃんと道があった。難なくダムのコンクリード壁の上に出た。問題はどうやってカギのかかった扉を抜けるかだ。上を池側も無理。後は右側しかない。ストックは柵越しに、ザックは上部に、単身で右側を何とかクリア。ここはまだ神戸市北区道場町で生野の大邸宅住宅街だ。コンパスを秀ケ辻山に合わせて、住宅街のど真ん中を突き抜ける。山側にぶつかる。登山道らしき所は見当たらない。右に行くと金網があり入れない。強引に東側の山に入る。歩き易いところを探しながら進む。小さな池があり、よみうりCCのゴルフ場に出る。OB杭のある左側を登る。一番高くなったところから山に入り、Peakを目指す。ありました。Peakは広く三角点は三等でした。時計を見ると11:40で、時間も場所も良いのでここで昼食とした。

    生野ダムの囲いから脱出        北山(秀ケ辻山) 三等三角点

 4)国見山404m 三角点はない
  昼食後コンパスを国見山に向けて12:00出発する。意外や大きな踏み跡が続いていた。出たところは生野住宅街の東端の高いところ、先ほど踏み込んだ50m程北側のところであった。一旦道路に出て、国見山への登山道が分からない。仕方なくコンパスを合わせ強引に山に入る。5分程掻き分けて進むと登山道に出た。56分歩くと手書きの標識のあった国見山に着いた。

        国見山標石               国見山

5)高座山 三等 345.0m
  次は最後の目標値高座山である。直線距離としては2Kmほどであるが間によみうりCCのゴルフ場があって直接行けない。距離にして倍、標高差200m程余分に要るのだ。西宮市に入り、名塩さくら台に出て、茶園町を経由して名塩3丁目に出て、ここから北に延びる山に入る。高座山までの約半分のところで車道と交差する。ここまでは問題なかったがここから道が解らない。地形図の点線に合わせて進みが道はなくなった。標高差後70mなので強引に藪を漕ぐ。10分程漕ぐと登山道に出た。後は中央登山道を経由して鉄塔の下に到着した。図面を取り出し、三角点の位置を調べる。北側にある。標示杭があり、直ぐに分かった。三等だ。本日の任務は終わった。

       三等三角点         大阪市内のビル街を撮ったが写っていない      傾斜エレベータ下り中

6)JR名塩に向かって
  後はJR名塩に向かうだけだ。高座山からは5分程でよみうりCCに向かう車道に出た。名塩名物の傾斜エレベータに乗りたく、東山台小学校の前を通ってそれらしき所に着いたので乗り場を探す。分からなくて3階まで上がってしまう。1階でも乗れたのであるがここ3階からも乗れた。ああ良かった。

3.所感   
  今回はほぼ計画通りに探索することができた。百丈岩への登る途中で高速道路工事に出遭うハプニングがあったが。所要時間は7:05、ほぼ計画通りであった。万歩計は30,000歩であった。