46段ケ峰
                                                                           満足度 ★★★
   登頂日 2011.11.15  天候 晴れ  M,Ko,Ki氏と

   概略行程
      吹田 (6:30) =生野高原車道・林道合流点(8:15)= 生野高原登山口「560(8:35着、8:50出発) →1.3K達磨ケ峰913m(9:40)(5)1.3KPeak915(10:03)
     →
(10:55-11:15食事) 2.3Kフトウガ峰1082m(11:20-11:25) 1.6K段ケ峰1103m (12:00-12:10) →1.6Kフトウガ峰分岐「1080(12:40)(5)
     →<杉谷コース>→
1.5K杉谷登山口(13:30)(5)→<林道>→2.0K車道・林道合流点「610(14:05到着、14:10)=生野高原登山口「560(14:15着、14:30)
      =新大阪
(17:00)
      歩行距離 11.6K 標高差 543m+α 所要時間 5:15(歩行4:25)

   概要

この時期は日が短いので6:30吹田を出発した。順調に播但道生野ICを降り、生野高原に入る。車が2台あるので帰りの杉谷登山口からの林道、車道歩きを少なくする為に、「杉谷登山口に車を1台置けないか」を調査したが、林道の一部が未舗装で道が悪いため諦めた。1台は車道・林道合流点に置き、生野高原登山口に向かう。管理棟の標識のあるところを少し上がった所が登山口であった。前にはトイレもあり、車が置ける広場となっていた。
 早速準備し、ストレッチ体操を済ませ、8:50出発。登山道はしっかりとした道で樹林帯の中を登る。15分当たり標高100mのゆっくりとしたペースで登る。20分ちょっと登ると視界が開け、下にゴルフ場が見られるようになった。40分で肩の標識を通過し、松の木が生えた気持のよいススキ野原を歩くようになる。9:40最初のPeak達磨ケ峰913mに到着した。頂上は三等三角点の標石と山の標識があったが、褪せて読むことは出来なかった。
 休憩後尾根道を少し進むと前方が遠くに大きく開け、これから登るフトウガ峰、その左に段ケ峰がなだらかな形をして、緑と灰色のコントラストで雄大に広がっていた。歩くルートがはっきりとした山歩きも楽しいものである。達磨ケ峰から15分ほどでPeak915に着く。それから直ぐにPeak925を通過する。尾根の右側に鹿よけの網を見る。右下を見ると植林になっていた。前方はこれから登るフトウハ峰が大きく立ちはだかる。尾根道を標高差50mほど下り、樹林帯の中を標高差250mほど登り返すのだ。樹林帯を抜けたあたりで昼食をという声がかかり、少し上がり、見晴らしのよい所で食事を取ることにした。食事をしながら光景を楽しむ。今歩いて来た達磨ケ峰からの道程、生野高原ゴルフ場、それから一番奥の山容に、左から千ケ峰、それからずっと右に笠形山と確信した。それから南にあるのが多分七種山であろうか。

  達磨ケ峰手前の登山道(9:37)          達磨ケ峰山頂(9:42)       これから登る左奥段ケ峰、手前右フトウガ峰(9:51)  昼食時達磨ケ峰方面を見る(11:05)
 昼食後直ぐに大岩に迎えられる。周りはアセビの木と笹で囲まれ、なだらかな道である。5分ほど歩き、フトウガ峰の山頂に到着した。ここで記念写真を撮って最後の頂段ケ峰に向かう。少し歩くと帰りの道である杉谷登山口への分岐標識を見る。西側正面にはこれから登る本日の目的である段ケ峰が横たわっていた。

    大岩に迎えられる(11:16)       フトウガ峰の山頂(11:21)         段ケ峰を見る(11:26)
 道は一旦下り、倉谷からの滝コースの分岐を左に見て緩やかに登り返す。道は右から尾根を巻くように山頂を見ながら進む。ふと足元を見るとリンドウが
1輪ひっそりと咲いていた。山頂にはカラスが2匹我々を迎えていた。12:00丁度段ケ峰最高峰1106mに到着した。小生これでもって関西百名山を100座達成したのである。山頂は360°の山々山のパノラマである。東に千ガ峰、南東に笠形山、南西にあるのは雪彦山であろうか、藤無山は雲ではっきりしない。東に延びる達磨ケ峰からの道程が印象的であった。三角点は歩いて来た北方向30mの位置にあった。二等三角点1103.4mである。

  リンドウ(11:42)      カラスが迎える山頂(11:57)         段ケ峰山頂にて(12:03)       二等三角点(12:10)
 さあ下山である。来た道をフトウガ峰手前分岐まで引き返す。光景を惜しみながら休憩を取る。南に延びる松の木の散在した尾根道を下る。10分ほど歩くと左の沢筋へ分岐する標識を見る。真っ直ぐ尾根道を下る。下るに従って勾配が増す。可なり下り、大きな岩陰の横を抜けると杉林に出て沢筋からの水音を聞くようになった。ここからジグザグに急勾配を下る。左に大きく下り、沢に出た。沢の右岸を2分ほど歩くと杉谷登山口であった。登山口には大きな標識があった。
 最後の休憩後「くらたにばし」を渡り、林道を歩く。林道はコンクリートで舗装され、落葉が重なっていた。気持ちの良い林道歩きである。朝確認した道とは偉い違いだ。暫く歩くと未舗装の道路に出た。所々石がとび出一般車にはやっぱり無理である。500mほど歩くとコンクリートの舗装路となった。林道は終わり、14:05車の置いてある車道・林道合流点に到着した。

 所感

今回の山行は小生にとっては関西百名山100座登頂の記念するものとなった。友人にも恵まれ、心配した天候も山歩きするには最高の天気となった。段ケ峰は趣の違った山である。1000mの尾根には笹が多く残って(最近の山は鹿害で笹のある山が非常に少なくなっている)、ススキあり、アセビの木が多く、また背の低い綺麗な松の木が多く見られた。尾根には背の高い樹木がないために展望が良く、春や秋は絶好の山歩きの場と言える。この日我々4人以外は誰にも会うこともなく、多分我々4人貸し切りの段ケ峰だったようである。