地明谷・霊仙ケ岳

   探索日  2013.2.3(日) 単独  天候 晴れ

  1.行程

JR高槻北バス停(8:15)=杉生「290(9:03,905出発)3.4K地明谷取付き「340(9:50)(5)0.2K三角点「地明谷」404.86(10:10) 0.2K取付き「340(10:20)3.5k登山口 160(11:15)(5)0.8K分岐(11:45)(5) 0.7K霊仙ケ岳536.3m (12:25-12:55昼食) 1.5K登山口「160 (13:40)(5) 2.7K南条バス停「110 (14:25到着、14:33)JR亀岡「90(14:4514:56)JR高槻 (15:43) 

 歩行距離 13.0km 標高差 420m+α 所要時間 5:20(歩行時間 4:35) 

2.概況
 @三角点「地明谷」404.86m
 杉生バス停から車道を西に2.4Kmほど進むと北に向かう地明谷林道がある。この道を北に1Kmほどゆっくりではあるが登りきると左に林道の分岐がある。此処の右側が取付けとなった。作業道を進むと谷筋の合流点に出る。道がなくなり、ここから尾根に向かって駈け上がるが、鹿よけの網に2回遮られる。下から潜り抜け尾根に出る。右のPeakに進むと四等三角点があった。国土地院の調査員以外の人が訪れた形跡はなかった。ピンクのリボンがあちこちぶら下げられていた。下りは尾根伝いに鹿よけの網を避け、遠回りして下りた。

                付近の地図                                  取付き(9:50)             四等三角点(10:10)
A霊仙ケ岳 点名 犬飼 536.34m  三等三角点
 地明谷林道から法貴の集落にある登山口まで延々と歩く。大きな屋敷の角に登山口の標識柱があり、取付きに入る。登山準備をして11:20出発。左檜、右竹林を過ぎると、左右とも檜の樹林帯に変る。幅1.5m程の石ころ道の登山道が続く。何時しか薄暗い杉林の中を歩いていた。標高が300mを過ぎる頃から自然林となった。傾斜が増し、分岐に出遭った。左:ガンバリコース、右:尾根コースとある。ここで図面と照らし合う為休憩を取る。勿論単独なので安全な尾根コースを取る。結構勾配がきつい。20分ちょっと歩くと、先ほどの分岐からの合流点と思われる尾根に出た。それからテープと踏み跡を伝って10分ほど登ると霊仙ケ岳の頂上に到着した。山頂には三等三角点の標石と綺麗な方位石柱があった。東側が開け、地蔵山、愛宕山とその前に田園風景が綺麗に広がっていた。展望を楽しみながら、別府大分マラソンをラジオで聞きながら、遅くなった昼食を一人取るのであった。
 下山は登って来た道を忠実に下る。石ころ道に結構時間がかかり、45分を所要した。

                  付近の地図                          方位柱と三等三角点(12:27)        方位柱の上部標示(12:28)

      道程中見た霊仙ケ岳(10:51)          山頂からの地藏山、愛宕山(12:29)        境界石?(13:00)
3.所感
 霊仙ケ岳の登山道をINで調べたが、あまりなくちょっと不安であったが、意外としっかりした登山道であった。あまり霊仙ケ岳を訪れる登山客は少なそうで踏み跡は薄かったが、テープやリボンが必要以上にぶら下がり道を失うことがなかった。なお、頂上近くの登山道に「界」と書かれた石柱(境界石)が4つほどあった。何の目的の石だったのだろうか。少し、興味が残った。