97阿蘇山1592m  76座目
                                                           緊張度 ★ 疲労度 ★ 満足度 ★
    登頂日  2008.5.11        曇り、ガス        Kツーリスト     
   
    登山行程
     5/11南阿蘇(8:30)=阿蘇登山道吉田線=仙酔峡「960(9:25着、9:40)=<ロープウェイ>=火口東駅「1280(9:50)(9:55出発) →中岳1506(10:40-10:45)→高岳1592(11:10-11:25)→中岳(11:45)→火口東駅「1280(12:15)→仙酔峡「960(13:00)==仙酔峡温泉「かんぽの宿阿蘇」(13:30-14:30入浴)==<やまなみハイウェイ>==別府交通センター17:10-17:40お土産休暇)==別府観光港(さんふらわ18:50出港 =     船中泊         
     5/12 <関西汽船> =大阪南港 (6:30入港)
       歩行距離 5Km  標高差 312(832)m  行動時間 3:05(歩行時間 2:40)

 雑感(紀行)   

南阿蘇白水温泉ホテル瑠璃を8:30出発。バスは阿蘇登山道吉田線を登る。高度をぐんぐん上げるが暫くしてガスの中に入る。当初計画では阿蘇西駅からロープウェイを使って河口西から中岳に向う予定であったが、ガスの状況が悪く、無理と判断し、急遽仙酔峡からの登山変更となった。仙酔峡には9:25に到着し、9:40発のロープウェイ(定員61)9分間乗り、火口東駅に到着した。広場で準備体操を行い、ガスでもやった中を9:55出発した。火口展望台までコンクリート道を登る。火口展望台からは火山灰道に変わり、ガスの中、馬の背の痩せ尾根を行く。左からの風を受けながらゆっくりと中岳に向う。左から回り込むような形で最初のPeek中岳1506mに到着した。

       仙酔峡(9:23)             ガスの中を登る(10:29)          中岳にて(10:45)
 この頃からガスが切れ始めていた。しかし火口は全然見えなかった。直ぐに本日の最高峰高岳に向う。一度鞍部を通過し、溶岩のごろごろした道を登る。直ぐに高岳
1592mに到着した。ガスは殆ど切れていたが展望はなかった。

     ガスが晴れ岩くずを登る(11:06)               目先が高岳(11:11)                    高岳にて(11:19)
  15分ほど滞在し、来た道を引き返して下山した。途中火口西からの登山道の分岐を中岳の手前で確認する。難なく火口東駅に到着し、手前の遊歩道を下山する。遊歩道はコンクリート道で硬く、膝に可なり負担がかかる。それまでステッキを使っていなかったが、取り出し膝の負担に備える。仙酔峡に近づくとミヤマキリシマの群生地になっていて、丁度今が満開花盛りであった。綺麗な花に向ってしきりにShutterを押した。

   満開のミヤマキリシマ(12:48)            (12:46)             (12:46)

   満開のミヤマキリシマ(12:53)            (12:57)            (12:55)
 昼食弁当は仙酔峡温泉「かんぽの宿阿蘇」で入浴後ビールと一緒に頂いた。

仙酔峡
 以前はクライマーの情熱をかき立てた鷲ケ峰に挑む若者だけの聖地であったが、今は遭難碑だけが哀しく立っている。夜ともなれば暴走族の若者が轟音を立てて走り回る時代になった模様。それにしてもミヤマキリシマの満開は綺麗である。