有馬付近の山の三角点探索記


   探索日時 2016.3.4(金)   天候 快晴  単独

1.行程

阪急高槻市 (7:03)発=十三(7:30,7:37)=宝塚(8:12,8:20)=バス停船坂「390(8:388:40出発) →2.5K武庫山519.8m(10:00-10:05)1.7K釜ケ尾326.5m(11:45-12:00昼食)2.4 K乙庫383.6m(13:20)0.5K有馬小学校 377.6m(14:20)0.7K東有野南 369.5m(15:05)0.7K東有野315.5m(15:40)0.7K有野台256.5m(16:05)0.6K岡場駅(16:2516:37))=三田=宝塚=阪急高槻(18:23) 
歩行距離 9.9K  標高差 130m +α+α+α  所要時間 7:45 (歩行時間 7:00)  

2.概況

  山口町のバス停船坂から神戸電鉄岡場駅までの間の有馬付近の山等にある7点の三角点探しの山旅である。
 1)武庫山 三等 519.8m
   バス停船坂を8:40出発。地形図から判断して登山道を経由して東側から入って北側から尾根を登れば簡単にいけると判断し、決行した。結果的には登山道は廃道になり、諦め遠回りをして関電の点検路を伝って一旦谷を経て尾根に出る。そこから尾根伝いに武庫山のPeakを目指した。道はほとんどなく、最後の急登は木を掻き分けながら上がる。1時間20分の所用でやっと到達した。ここは、昔は西側にある白水峡墓園からのハイキング道であったようであるが、今はほとんど誰も登っていないようである。後で判ったことであるが、西側からの白水峡墓園から登ったら4分の1のエネルギーで済んだように思った。後の祭りである。

      尾根取付き               三等三角点

 2)釜ケ尾 四等 326.5m
  登ってきた所に目印としてタオルを置いていたので、そこから来た道を下る。登ってきた地点から関電の点検路を伝って尾根筋を北進する。道はなくなり、六甲CCのゴルフ場に出るが、高い金網柵があって入れない。色々探したがダメ。柵沿いに登れる木がないか探す。木を伝って何とかコース内に入る。目標の場所はコースの向こう側にある鉄塔である。人気のない時期を狙ってコースを横切る。鉄塔は駐車場の向こう側にあった。ここも金網柵があったが、点検用の入口柵がり、そこから入らしてもらう。三角点は鉄塔から南側5mの所にあった。

      点検道尾根道              四等三角点

 3)乙庫 四等 383.6m
  鉄塔の下で昼食を済ませ、北に向かって外に出る。前回通った金仙寺湖に出て車道を西進し、有馬に向かう道を南に進む。1qほど歩くと有馬川の分岐した川に架かる橋を渡る。400m程歩き、地形図から判断して左の尾根に取付く。ここから尾根伝いに登る。登り切って平らくなった尾根を少し歩くと三角点があった。

      四等三角点               廃墟ドリームランド

 4)有馬小学校 四等  377.6m
  三角点は校舎の屋上にあった。 
  乙庫からは簡単に行けると思ったがとんでもないことになった。地形図には点線があるが廃道化して見つからない。南に進めばと思い進むが、高い金網柵に出遭う。何とか入れたが、今度は出られない。どうも廃墟ドリームランドのようだ。また外に出て藪を漕ぎながら車道にやっと出ることが出来た。後は図面に従って有馬小学校の正門に出る。門は閉まっていた。インターホンで「三角点のマニアですが国土地理院の三角点の写真を撮りたいのですがお願い出来ませんか」と尋ねる。返事は「教務室へお出で下さい」とのこと。伺うと男性がカギを持ってどうぞこちらへ。2階、3階へ上がる。カギで扉を開け、部屋に入り、外に出る。この上の屋上にあります。危ないですが上がりますか。壁に固定したステンレスのタラップが付けられていた。3点指示で慎重に上がる。屋上から1m位の高さのところにコンクリートで埋め込まれていた。話を聞くと神戸淡路大震災後にこのようにしたとか。このような取り付けは初めて見ました。今まで誰か訪れましたかと聞くと貴方が初めてですとの返事だった。

 5)東有野南  四等 369.5m
  有馬温泉街から山口町香花園に向かう車道トンネルを抜ける。東有野台の住宅に入る手前左側の小高いところに、踏み跡もなく、ひっそりとあった。

 6)東有野 四等 315.5m 
  疲れたなあ。左が住宅街、右側が山裾の道を北西に進む。左側有野台六丁目にさしかかったので、この辺なので右を見るが高い金網柵が遮蔽し、入ることが出来ない。通りかかったおばさんに「左の山に入る場所はありませんか」と聞くとこの向こう側にありますと。早速そこから階段を駆け上がる。偶然にも登りつめた尾根に三角点を発見した。

7)有野台 四等 256.5m
  コンパスを合わせて出発する。小学校の正門の前に来てズボンに入れた図面を探す。ない。落としたのだ。ヤバイ困ったなあ。計画書を取り出し、標高を確認。確か突き当たった所だった。付き合った道路の西側が広場になっていた。白い表示杭が左隅っこに見えた。ここだ。
  標石はほとんど埋まっていた。

3.所感
  今回は簡単に探索できると思ったが、そうは問屋が卸さなかった。廃道、ゴルフ場の金網柵、廃墟ドリーランドの金網柵等で藪漕ぎを強いられ、時間と体力を費やした。もう2か所別の三角点を予定していたが、無理と判断し、断念した。万歩計を見ると30,000歩近くになっていた。