38雨飾山1963m 98座目

                                緊張度 ★ 疲労度 ★★ 満足度 ★★★

  登頂日 2008.10.19           天候 快晴
                                          Kツーリスト

  登山行程

   10/18竹田(8:15)=<自由昼食>=小谷温泉(15:15)                                                       村営雨飾荘泊
   10/19
小谷温泉(4:50)=雨飾山登山口
1160 (5:05着、5:11出発)→尾根取付「1150(5:26)ブナ平(6:15)(5)→荒菅沢「1448(7:00)(5)
   →笹平「
1880(8:25)(5)→雨飾山1963m(8:55-9:15)→笹平(9:40)(5)→中ノ池「1560(10:30-10:50昼食) →1ぷく処(11:30)(5)
    
→雨飾温泉「900(12:55到着、13:15)=ホテル糸魚川(14:00-15:00入浴) =竹田(20:15)  
  歩行距離 8Km 標高差 803m+α(1063m) 行動時間 7:45(歩行時間 6:50)

        雑感(紀行)  

雨飾山コースは満席登山客24名と添乗員2名(I氏、O女史)の登山ツアーとなった。前日名神、北陸自動車道を経て、糸魚川ICを降り、R148を南進し、小谷(オタリ)村に入り、左折し小谷温泉に向う。宿泊は村営雨飾荘で露天風呂は男、女用別々にあり、周りには大きなブナの木があり、味わいのあるものであった。
 10/19 早朝起床し、朝食を弁当で済まし、4:50雨飾荘をバスで出発した。15分ほど乗り、登山口に到着。直ぐに準備し、真っ暗な中5:11ランプを持って出発した。登山道は休憩舎の裏から少し下り、河原らしき所の木の板道を歩く。15分ほど歩くと尾根に取り付き、急坂となる。まだ足元は暗く手にランプを持ったまま登る。急坂を暫く登ると周りが段々明るくなり、ブナの紅葉の中を歩いていることに気付く。暫く歩き、なだらかな所に出る。ブナ平であった。最初の休憩を取る。

      登山口(5:05)       ブナの紅葉の中を歩く(6:16)   ブナ平付近(6:16)      下りにかかる(6:47)
 休憩後紅葉を楽しみながら下りにかかる。かれこれ標高差
100m近く下る。荒菅沢だ。左上方は紅葉が素晴らしく、その向こうにはゴツゴツとした布団菱の岩稜群が覗く。素晴らしい風景をカメラに納める。ここで休憩後対岸の樹林帯の中を登って行く。長い間尾根上の急坂が続き、樹林を抜けて、勾配がゆるくなり、笹原に出た。右に金山への分岐を見る。直進し歩くと前方に始めて雨飾山の山容を見るようになった。笹原の少し凹んだ所に分岐があり、右が下山の雨飾温泉方面である。

  荒菅沢(7:02)       荒菅沢出合付近の紅葉(7:07)     笹平付近から見た雨飾山山頂(8:36)
 ここで休憩後山頂に向った。暫く笹原を歩き、急坂に取り付く。標高差
80mを一気に登る。頂上は三角点のある北峰と石仏のある南峰からなっていた。場所はあまり広くなく、登山客が多かったので急いで北峰に廻り、写真を撮ってもらう。雨飾山は今年最後の百名山登山で、98座目の登頂であった。山歩きは良い天気に限る。この日は天気も見通しもよく360°の大パノラマであった。先ず北アルプス、遠くに槍ガ岳が見える。右に廻って鹿島槍、五竜岳、白馬岳、朝日岳であろう。東に廻って駒ガ岳、鬼ガ面山、鋸岳、ずうっと離れて妙高が見えた。太陽光線の関係で南側は見えない。

山頂より駒ガ岳、鬼ガ面山、鋸岳(8:57)    山頂にて(8:59)        白馬連邦(9:06)

                北峰にて(9:08)                    北峰より南峰を見る

                山頂左から駒ケ岳、鬼カ面山、鋸岳、右手前笹原(9:06)
 20分ほど展望を楽しみ下山にかかった。笹平まで引き返し、左の雨飾温泉方面に向う。下山道は結構足元が悪く、歩き辛い。樹林の中の急坂をジグザグに下って行く。やがて道は左に折れ、中ノ池という所に出て休憩を取る。ここで昼食用の弁当を食べた。食事後急坂の尾根道となるが、正面に見る駒ガ岳、鬼ガ面山、鋸岳方面の紅葉、風景が素晴らしく、何度も何度も立ち止まりShutterを押すのであった。狭い痩せ尾根を通過し、1ぷく処という所に出て休憩を取る。難所ノゾキの標識がある地点を通過し、山腹をジグザグに下る。水の音が聞こえ出し、正面にバスの止まっている駐車場が見えるようになった。左に折れて雨飾山荘のある広場に出た。ひょっと右を見ると露天風呂があり、『都忘れの湯』の標識があった。
 雨飾山は標高
2000m弱であるが、双耳の頂を持つ勇壮な山のイメージがある。『雨飾』というロマンチックな名と登山口と下山口双方に名湯があることが人気を博す理由だろうか。バスから入浴のため「ホテル糸魚川」に向かう途中、バスの中から窓越しに雨飾山を何度も、何度も見ながら、結構いい山だなあと感心しながら山を後にするのであった。
入・下山口の温泉
 雨飾山には入・下山口に温泉があり、温泉好きの登山者には堪らない環境なのだ。小谷(オタリ)温泉は武田信玄の数多い隠し湯のひとつと言われ、それぞれ源泉の違う
4件の温泉宿がある。熱めの湯が豊富で特に新緑の中で浸かる露天風呂は最高であるという。雨飾温泉(梶山温泉)は歩いて2時間掛かる秘湯であったが、現在は宿まで車で入ることが出来る。古民家を移築した趣のある宿から、海谷山塊の眺めは素晴らしいようだ。こちらの湯も熱めで『都忘れ』という優雅な名が付く露天風呂に浸かれば山の疲れは忘れてしまうという。