53天城山1406m  51座目

                          緊張度 ★ 疲労度 ★★ 満足度 ★★

 登頂日 2007.4.9  天候 曇り  M新聞旅行

 登山行程

 御殿場(7:35)=天城高原ゴルフ場「1050(9:30着、9:45出発)2.5Km万二郎岳1300m (10:55-11:00)2.2Km万三郎岳1406m(12:20-12:35昼食)
 →
7.0Km八丁池「1210(14:50-15:00)5.6km旧天城トンネル「830(16:45到着)(17:05)=入浴、夕食(17:30-20:30)=<名神・東名>4/10 <車中泊>=梅田(5:00帰阪)
歩行距離 17.3Km 標高差 356m+α 行動時間7:00(歩行時間 6:00)  

雑感(紀行)

      御殿場からは東名自動車道に入り、沼津no
tonnneru
で降りる。気が着くとR136を南進し、修善寺でr12に入り、伊豆スカイラインに入る。R111に入り、雲の中を通り抜け、終点の天城高原に着く。
   駐車場から道路を横断して杉、檜の植林地に入る。20分ほどで万二郎登山口のT字路を左に入る。沢筋の右を暫く歩き上りに入る。1時間足らずであっという間に万二郎岳1300mに到着した。樹林に覆われ、見通しも良くなく直ぐに次の万三郎岳に向う。一旦下って登り返し、馬の背のアセビのトンネルを潜る。ブナやヒメシャラの樹林帯となり、尾根の上り下りを繰り返し石楠立に出る。ここからブナ林を急登する。万三郎岳の手前に樹齢800年とかブナの老大木を見た。直ぐに本日の最高点万三郎岳1406mに出た。北側が少し開け、本来ならここから北に富士山を見えることになっていた。昼食しながらもしやと期待していたが残念であった。

      アセビのトンネルを行く(11:27)        ブナの大木(12:01)          万三郎岳山頂にて(12:19)
 昼食後ここから西に旧天城トンネルまで縦走するのだ。主稜線を小岳、戸塚峠、白田峠と続く。何処までもブナ、ブナである。大木のブナと時々ヒメシャラの林である。やっと7Km離れた所にある八丁池に着く。八丁池の名前の由来は池の周りが約8丁からという。八丁池から旧天城トンネルまでの道は上り御幸歩道の予定であったが、道が崩れ通行不可の標識があり、下り御幸歩道という道を下った。暫く下ると車道に出る。ここから3km近く車道を歩き旧天城トンネルの西側に着く。折角来たのだからと500m足らずのトンネルを一人足速に旧天城トンネルを往復した。
 天城山では富士山は見られなかったが、万三郎岳から西5Kmの主稜線のブナの見事さは素晴らしかった。新緑の時期、紅葉の時期であれば最高でしょう。また川端康成の伊豆の踊り子に出てくる旧天城トンネルを歩いたことも良い思い出となった。

     尾根道のブナ林(1246)         ブナの大木(15:18)           八丁池(14:50)               天城トンネル(16:57)
旧天城トンネル
 正式には天城山隋道。伊豆市と河津町をつなぐトンネルとして明治37(1904)に天城峠に開通した。国の重要指定文化財に指定されている。川端康成の小説「伊豆の踊り子」で踊り子一行が歩いた道としても有名。