明智越え・高瀬山

    散策日 2013.5.4(土)  天候 晴れ

    1.行程

JR高槻 (8:31)=京都=JR保津峡 (9:07)60(9:209:25出発)1.4Km明智越え取付「100(9:45)2.2km高瀬山341 m (10:50-10:55)0.4Km水尾分岐「350 (11:05) 0.8Km分岐「400(11:25-11:45昼食)0.8KPeak420(12:00)2.1Km登山口「140(12:45)1.5K保津川下り乗り場「90(13:20到着)=<保津川下り13:45-15:25>=嵐山(15:30) →阪急嵐山(15:41)=阪急高槻 (16:11) 
 歩行距離 9.2km 標高差 360m+α 所要時間 3:55(歩行時間 3:25) 

2.概要
  @高瀬山 点名 地極谷 三等三角点 340.56m
  JR保津峡を9:25出発し、車道を水尾方面に向けて出発。1.4Kの時点で右に舗装された亀岡方面の道に入る。0.8Kmほど歩いた地点でやっと山道の尾根道に入る。10:40亀岡からの尾根道にぶつかる。尾根道を右に入り、10分ちょっと緩やかに登ると本日の目的である三等三角点を右側に見るようになった。標石だけで標示杭も保護石もない。周りを見たが山名の標示すらない。この辺は自然林で新緑に映えた尾根道を北に進む。気がついたのであるが、関電の点検道を含み沢山の脇道がある。尾根筋を外れ左の踏み跡の広い道に入る。直ぐに尾根道をぶつかり、水尾からの道と合流する。木の間越しに愛宕山が覗く。西に向かう尾根道を進み、本道から外れ、右のPeakに向かう。鉄塔の下に出て右のPeak400に着く。此処で昼食とした。
 昼食後鉄塔下から西南に延びる尾根を進む。真南に一つ山がこんもりと聳える。昨年末登った嵐山の最端にある山上ケ峰である。暫く新緑に映えた標高400m近辺の尾根道が続く。30分ほど歩きやっと下り始める。更に30分ほど歩き登山口に出た。

 三等三角点(10:52)   鉄塔下より山上ケ峰を望む(11:47)      新緑の尾根道を行く(12:05)

 此処から
JR亀岡に向かって進む。30分ほど歩き、保津川に架かる橋の上に立つ。下を見ると保津川下りの舟が3隻ならび、一番前の舟にお客さんが乗り始める。相棒のH氏に「乗って見ようか」と声掛けると乗ろうと返って来た。という訳で「保津川下り13:45-15:25 @3,9001:40の初体験の保津川下りとなった。

      保津橋下の出発点(13:17)                    (14:19)                 トロッコ保津峡駅の前辺り(14:51)
3.所感 
  明智越えは標高400m近辺の自然林の尾根道でハイキングコースとなっているようである。保津川下りは亀岡から嵐山までの16Km、標高差60mJR線路5回潜っての1:40の舟旅である。四季色々と趣があるようだが、秋の紅葉時が一番良いだろうか。1隻船頭3人で定員乗客22人のようである。2m落差の急流が数か所あり、水しぶきを上げる所がある。