29赤城山1828m  53座目
                                                           緊張度 ★ 疲労度 ★ 満足度 ★

  登頂日 2007.5.19  天候 雨    S旅行会

    登山行程
       梅田 (5/18 20:15) =<バス>=赤城山ビジターセンター「1360(5/195:00着 朝食、5:40出発) →駒ガ岳登山口「1360 (5:50)→駒ガ岳1685m(7:00)→大ダルミ「1615 (7:20)→黒檜山1828m (8:05-8:20)→黒檜山登山口「1362 (9:50) →大沼湖畔→赤城神社(9:55)→ビジターセンター(10:05到着、昼食10:15-10:45) →赤城山ビジターセンター「1360(11:00)=赤城山富士見温泉(11:30-12:40入浴) =<バス>=梅田 (21:00)
    歩行距離 約7Km 標高差 470m+α 行動時間 4:25(歩行時間 3:30)

雑感(紀行)

赤城道路の山道に入り大沼南にある駐車場に早朝5:00に到着する。到着した時、雨は降っていなかった。
 朝食を取り早速登山準備をする。準備する中、雨は降り出し、雨具を付けて5:40出発。先ず覚満淵の水芭蕉の状況を見に行くが、まだ全然その気配は無く、仕方なく駒ガ岳登山口に向う。登山口からはいきなり急斜面の道になる。特に尾根の稜線に入るまで樹林帯の中、鉄の階段がいやというほど続く。途中休憩するが一人女性に遅い人が居て暫く待つ。50分ほど歩き尾根の稜線に入る。傾斜は比較的緩やかで最初のPeek駒ケ岳に7:00到着した。木々はこれから芽を吹き出そうという時期で3/下から4/上のように感じた。駒ケ岳から一旦50m位下る。この辺が中ダルミというところか、両側にはつつじの木がいっぱいあった。満開の時期に登れば豪快な躑躅の花が見られるであろう。どうも時期的には1ケ月遅れの6/中ごろが良さそうでないか。前方に雨の中かすかに黒檜山の山容が見えた。ここから標高差200mを登るのである。一人遅い女性が居る関係があり、最後尾で待ちながらゆっくりと登る。頂上に到達した。実はここは南峰であり、鳥居や石碑が立つ。ここからは東に花見ケ原への道になっている。ここで写真を取ってもらい北に進む。

     黒檜山山頂にて(8:12)        黒山山頂にて(8:12)            (9:10)
 少し下り道になり左に分岐があり、大沼へ下山する道を確認する。少し登り本日の目的である黒檜山
1828m8:05到着した。本来なら天気よければ日光、皇海山、武尊山、榛名山、八ガ岳の展望が広かる筈である。残念ながら雨で何も見えなかった。可なり苦労して山頂に達したが、お花無し、展望無しで小生には今回の山行は百名山達成のためのものでしかなかった。

 
   大沼に浮かぶ赤城神社(9:28)           赤城神社(9:58)            満開のアケボノツツジ 
赤城山の侠客「国定忠治」
 浪花節「赤城の子守唄」や講談、歌舞伎などで有名な国定忠治は
1810年赤城南麓の国定村(現佐波郡東村)に生まれた侠客だが、殺人などの罪を重ね傑刑となった。