23会津駒ケ岳2132m  68座目
                                                       緊張度 ★ 疲労度 ★★ 満足度 ★★
    登頂日 2007.9.29  天候 晴れ     Kツーリスト

    登山行程
       駒ガ岳登山口「930(7:10)(7:30出発) 1.1km林道終点「1100 (8:00)2.3Km水場「1670 (9:30)(10)2.2Km駒ノ大池「2050(10:55-11:10)0.7Km会津駒ガ岳2133m(11:25-11:35)2.2Km中門岳2060m(12:05-12:15)2.9Km駒ノ大池(12:50-13:00)2.2Km水場 (14:00)(10)
      →
2.3Km林道終点→1.1Km駒ガ岳登山口(15:35到着、15:45)=尾瀬御池ロッジ(16:10)                                                        尾瀬御池ロッジ泊
    歩行距離 17.0Km 標高差 1203m+α 行動時間 8:05(歩行時間 7:00)

雑感(紀行)

駒ガ岳登山口で下車し、登山準備を行う。現地のガイドH氏を紹介され、7:30林道を出発する。10分ほど歩くと左にショートパスの登山道が現れるが、林道を進む。文句を言ってショートパスの登山道に入る。どうもガイドは何時も林道終点まで車で行くのでこのショートパスの登山道を知らなかった模様。林道の終点に着き、木の階段が登山道の取付点となっている。土道の急坂をぐんぐんと登る。周りは自然林で気持ちが良い。高度を上げるに従ってミズナラからブナの林に変わる。それにしてもここのブナは高度が高く、1600mでもブナ林である。水場辺りから登山道の傾斜は緩やかになる。シラビソとの混合林となり、1700m辺りから完全にシラビソの林となる。勿論タケカンバは1700m辺りまでは混在しているが。1900m辺りからシラビソも途切れ、前が開け展望が良くなる。南側は燧ケ岳、日光白根山等の山々が見え、前方には駒ノ小屋、右にはなだらかな駒ガ岳の尾根が見えるようになった。登山道は土道から木道に変わる。紅葉しかかった草原の中、木道を登る。駒ノ大池に10:55到着し、昼食を取った。駒ノ小屋を覗くと管理人がいて、食事なしで、素泊まり3000円の模様。

 林道終点取付(8:01)    ブナ林(9:27)     マイズルソウの実         駒ノ大池手前(10:46      駒ノ小屋(11:00)
    昼食後木道を通って一等三角点のある会津駒ケ岳に向う。途中中門岳に向う分岐が左にあるが、右に向う。直ぐになだらかな山頂に到着した。南側は開け燧ケ岳、日光白根山等の山々が連なっていた。

       会津駒ガ岳(11:07)              燧ケ岳                日光白根山
    直ぐに中門岳に向う。北に向かって少し下って、草原の中の木道を進む。直ぐに駒ノ大池に向う分岐と合流し、周りにはコバイケイソウ、イワイチョウ等の枯れ跡が散在していた。今は咲いているものはオヤマリンドウしかない。赤く穂を持っているのはイワショウブのようである。中門岳までの道程でたった1輪だけ、黄色い花が残っていた。後で判ったことであるがミズギクという花のようであった。この辺は高地湿地帯で池塘が多い。中門岳の標識の周りは池塘で覆われていた。記念写真を撮り、駒ノ大池に引き返す。

  山頂にて(11:31)          中門岳に向かう                      中門岳(12:09
   駒ノ大池で一休みして、13:00登ってきたルートを引き返し下山した。途中2回休憩を取り、15:35登山口に到着し、待ってくれていたバスに乗り込んだ。
 確率の少ない天気に恵まれ、会津駒ガ岳に登る。登山時期としてはあまり良くなく(花もなく紅葉もなく)百名山踏破に過ぎなかった感じではあった。