13.九州 

   九州地方には百名山が6座あるが、特に記憶に残る山行が出来たのは2回目で登頂出来た宮之浦岳と縦走が出来た霧島山であろう。2004.4.19 1回目の宮之浦岳は雨でしかも風が強かった関係で投石平までしか行くことが出来なかったが、2回目の2007.11.17の宮之浦岳は好天に恵まれた。お陰で淀川登山口から山頂までの巨岩、奇岩を残らず見ることが出来た。特に高盤岳のトーフ岩、安房岳付近の白豚奇岩、栗生岳と翁岳と間のコルの北側に奇妙な人間の形をした石のオブジェを見る。翁岳の山頂を見ると巨岩の上に大きな石が乗り、自然の力の怪奇さを感じた。また宮之浦岳山頂から眺めた翁岳、栗生岳、安房岳、投石岳の風景は庭に巨岩を敷き詰めたようでもあった。宮之浦岳山頂からの永田岳の写真は良く見るが、上記の4岳のバランスが特に脳裏に残っている。

霧島山縦走については賽の河原登山口から韓国岳に登る途中、5合目辺りで櫻島が噴煙を吐き、その左に開聞岳が微かに見えた光景があった。韓国岳登頂後雄大な高千穂峰を見ながら、獅子戸岳、新燃岳、中岳を経由し高千穂河原まで縦走したのも記憶に残る。

   
                   祖母山山頂にて(2004.5.15)

 九州では下記の山容が記憶に残っている。

1)      霧島山

  

  

             韓国岳から高千穂峰方面を望む

  

           新燃岳越しに見る高千穂峰(2003.10.25)            

  

          中岳から眼前に見る高千穂峰(2003.10.25)

2)      宮之浦岳登山にて

安房にある民宿「前岳荘」を早朝淀川登山口に向って出発。珍しく天気は快晴で、登山口を6:10出発して淀川小屋、花乃江河、投石平を経由して11:40宮之浦岳1936mに到着した。お蔭で良い写真が沢山撮れた。

   
                    花乃江河(2007.11.17 14:23)
    
           高盤岳山頂に奇岩             石の上に白豚

       
      奇岩                 永田岳

    
          翁岳                栗生岳      安房岳      投石岳
                       宮之浦岳山頂より(2007.11.17)
   
                翁岳の山頂(2007.11.17)