薊岳

 登頂日 2014.6.19(木)  天候 晴れ  有志 4名

1.行程

高槻(6:00)=近畿自、西名阪、榛原=大又林道駐車場「680(8:208:30出発)0.6K登山口「770(8:42)1.4K明神滝(9:25)(10)1.6K明神平「1323(10:20)(10)0.5K前山1414m(10:50)1.6KPeak1330 (11:25-11:45昼食)1.3K薊岳1406m(12:20-12:40)1.3KPeak1330(13:20)(5)1.6K前山1414m(14:02)0.5K明神平「1323(14:15)(10)3.0K登山口「770(15:45)0.6K大又林道駐車場「680(15:55到着、16:05)=高槻 (19:00)
 歩行距離 14.0Km、標高差 735m+α、所要時間 7:25(歩行時間 6:10)

2.概要

H氏の車で高槻を5:55に出発する。大東で近畿自動車道に入り、針、榛原、菟田野を経由し順調に大又に入る。予想より早く8:20に広い大又林道駐車場に到着した。駐車場には1台も先着車はなかった。早速準備をし、8:30出発する。四郷川上流の右側のコンクリート舗装の林道を10分ちょっと歩くと、舗装道の終点である登山口に着く。幅の広い石ころ道を登る。道は右岸(左側)に入り、明神谷の川沿いの石ころ道をゆっくりと登って行く。道は途中2往復(4)大きな渡渉を行う。結構厳しい石ころ急坂道を1時間近く登ると右の視界に明神滝が現れ、最初の休憩を取る。休憩後暫く登り、橋の壊れた所を渡渉すると歩きやすいジグザグ道に変わる。それから20分ほど歩くと山小屋と休憩所のある明神平に出た(10:20)。東屋で休憩を取る。今日は青空が出ている。西方向にはこれから登る今日の目標、薊岳が遠くに綺麗に聳えていた。
 天高く青晴の中、明神平の緩やかな登りの草原を南に向けて歩く。途中から道は右を取り、前山に向う。振り返ると明神岳と桜塚が浮かぶ。10:51本日の最高点前山1314mに着く。此処からブナの世界に入る。1分も歩かぬうちにブナの大木が根こそぎ右()側に倒れていた。良く見ると下は岩石なのか根は水平に広がっていた。しかし、ブナはまだ生きていて深緑の葉っぱを保っていた。此処からブナ林の尾根を標高差100mほど下る。途中満開のサラサドウダンを見つける。まだ花として残っているのだ。期待が膨らむ。深緑の綺麗なブナ林の尾根道を進む。今朝は朝食が早かったので早めに昼食をと思い中間辺りのPeakで昼食とした(11:25-11:45)
 昼食後も綺麗なブナ林が続く。大木は全部ブナで、所々楓、リョウブ、白い花を付けたカマツカの小木が続く。薊岳手前の最後のPeakを過ぎた時、サラサドウダンを見る。鞍部になり、登りに掛かったが期待していた程のサラサドウダンは見当たらない。標高差70m登るとPeak近くに出る、あった。サラサドウダンだ。今が満開だ。赤いヤマツツジも1本あった。Sさんに初めての薊岳のPeakを踏んで貰う。12:20到着。

      前山に着く(10:51)       綺麗なブナ林の尾根道を行く(11:09)     満開のサラサドウダン(12:18)
 
360°の大パノラマだ。朝は青空だったが、この時点では雲が出ていた。南西には大峰の特徴のある大普賢岳、南に見えるのは大台ケ原である。東には国見岳、桜塚、前山、明神岳である。台高山脈の山また山である。頂上付近を良く見るとサラサドウダンツツジだらけではないか。シャクナゲの木もある。南側も北側も斜面は真下に鋭く切れ落ちている。西側の尾根筋を覗くと鋭く下っていた。それにしても今回は運が良かった。暫く山頂からの展望とサラサドウダンを堪能するのであった。下山に掛かった時、Oさんが南側に蛇がいると言うので、良く見るとマムシがどくろを巻いて昼寝をしていた。起こして写真を撮ろうとしてストックでつついたが珍しく逃げて行ってしまった。

        サラサドウダン(12:27)               山頂付近(12:28)            山頂にて(12:20)
12:40来た道を引き返す。綺麗なブナの尾根道であったので飽きることなく堪能しながらの尾根道歩きであった。14時に前山の帰り、東を見ると昨年10月訪れた左奥に桜塚、右に明神岳が聳えていた。緑の絨毯のように広がった明神平には沢山のバイケイソウが蕾を付け、開花の準備をしている時期であった。

サラサドウダン(13:00)    綺麗な尾根のブナ林(13:39)       倒れた掛かったブナ(14:01)    前山からの左桜塚、右明神岳(14:03)

3.所感

今回の山行の目的は近畿百名山の一つである薊岳を登ることであった。明神平は昨年の10月以来であった。今回の印象は二つあった。一つは前山からの薊岳2.9Kの尾根筋は綺麗な大木のブナ林が続いていたこと。もう一つは淡い期待ではあったが、幸運にもサラサドウダンツツジの満開に出会えたことであった。梅雨の時期の合間の晴れ日に、しかも暑くなく快適な条件で山行が出来たのは嬉しかった。