那岐山花紀行

   登頂日 2013.6.23(日)  天候  曇り   有志 8名


    1.行程

高槻 (6:45) =<高槻IC・名神→中国自・美作ICr51> =蛇淵ノ滝第1駐車場「500(9:15着、9:30出発) 0.7K登山口「595(9:48)→(Bコース)→(5) 1.6KAコース分岐「830(10:31) 0.3K黒滝分岐「880(10:45) 0.2K黒滝「860(10:52) 0.2K黒滝分岐「880(10:58) 1.3K尾根A-Bコース分岐「1200(11:48) 0.6K那岐山最高峰1255m (12:00-12:10) (避難小屋12:15-12:40昼食) 0.4K三角点「1240(12:55) (西仙尾根ドウダンツツジ探索12:55-13:15) 三角点「1240(13:20下山開始) (Cコース)1.3K大神岩「1000(13:45)(5)2.5K登山口「595(14:33) 0.7K蛇淵ノ滝第1駐車場「500(14:50到着)=山の家(14:55-15:25)=<r51→美作IC・中国自→名神高槻IC>=高槻 (19:30)
歩行距離 9.8Km+α(西仙尾根ドウダンツツジ探索) 標高差 755m+α  所要時間 5:20(歩行時間 4:150:20(西仙尾根ドウダンツツジ探索))

2.概要

        本日の山行目的はドウダンツツジの観賞である。丁度梅雨の真っただ中であるが、気象状況から「行ける」と判断して決行する。8人が2台の車に分乗し、6:45高槻を出発する。高速は順調に走り、加西SAで休憩を取り美作ICで降りr51を北に走り、奈義町に向かう。R53に入り200mほど走り、「那岐仙・菩提寺」の標識で左折。9:15蛇淵ノ滝第1駐車場に到着。予想通り曇りで、展望は全くない。早速ザックカバーを付けて、9:30出発する。トイレのある第2駐車場を左に見て、更に第3駐車場も左に見る。今日は日曜日でいずれも満車である。直ぐ右に赤い鳥居のある蛇淵の滝の入口を通過する。コンクリート道を登っていくと左にササユリを見る。少し歩くと右側に標識があり、登山道に入る。2分ほど歩くと左Cコース、右Bコースの分岐に出る。今回は右のBコースのルートを取るようだ。3分ほど歩くと沢筋に出て小橋を渡る。左岸に出て植林帯を渓流沿いに登る。雲の中を歩いているので湿度は高く汗びっしょりになる。上着を脱ぎ1枚となる。登山口から40分ほど歩き、五合目であるAコースとの分岐を通過する(10:31)。更に15分ほど歩くと黒滝分岐の標識のある所に着いた。Leaderは真っ直ぐ登るようであるが、懇願し黒滝に立ち寄らせて貰う(6人同行)。標識には0,2Kとあったが、結構それ以上に感じた。このところの雨のせいか水量は豊富に流れ落ちていた。落差15mはあるだろうか?13分の所要であった。ちょっと休憩を入れたいところだったがそうは出来ない。これから延々と登る。標高差100m15分のピッチである。11:35 八合目の標識を見る。どうも雲の中からは脱出したようである。見通しは大分良くなってきた。手元の標高計を見るがまだ尾根まで100mはある。下りてくる人にドウダンツツジのことを聞くがやっぱり無理のようである。やっと11:48Aコースとの分岐である尾根に出た。尾根を歩くが足元にはドウダンツツジの花弁が散らばっていた。ドウダンツツジは残っていないが、ウツギと山ツツジはやけに目立つ。ナナカマドは実になり掛けていた。ドウダンツツジの花弁が23個残っているものもあるが、写真にはならない。12:00丁度那岐山最高峰1255mに辿り着いた。此処で全員+α(姫路から来られた女性二人)で記念写真を撮ることになった。

 ササユリ(9:46)    左C,右Bコース(9:50)   黒滝(10:52)    ウツギ?(11:51)   ナナカマド(12:02) 那岐山最高峰にて(何故か二人美女増加)(12:09)
 稜線のクマ笹に咲く山ツツジ、レンゲツツジ、タニウツギを見ながら歩く。避難小屋があり、此処で遅い昼食となった(12:15-12:40)

 昼食後ひょっとしたら一本ぐらいドウダンツツジが残っているのではと祈るような気持ちで左右注意深く見ながら三角点に向かって進む。前を歩く秀さんがあったぞ!と声が掛かる。クマザサを掻き分け右に5m程入りこむ。サラサドウダンである。小粒ではあるが立派に残って呉れていた。

       一本だけ残っていたサラサドウダンツツジ(12:49)             三角点手前より最高峰を望む(12:52)
 安心し、5分ほどで三角点のある那岐山1240mに着いた。早速三角点の写真を撮る。15cm角なのは分かるが、字が不鮮明で二か三かの判別は出来ない。国土地理院のHPで調べて「名義山三等」と分かった。Leaderは時期遅れの訪問に責任を感じてか、以前サラサドウダンのトンネルの経験を味わった三角点から北に延びる鳥取側の西仙ラインを下って探索する。上から見つかったかあと声を掛けるが良い返答は返ってこなかった。三角点のある頂上にトイレつきの展望兼休憩所で探索隊を待つ。
   
       ヤマツツジ(12:47)               三等三角点(12:55)      タニウツギ(12:57)     葉っぱそれと花?(13:27)
 急に雲行きが怪しくなったし、時間も良い時間なので13:20駐車場に向かってCコース下山に掛かった。途中花なのか葉っぱなのか分らない物を見つけ写真に納める。13:45大神岩に着く。天気が良い時は此処から日本原高原を見下ろせるというが、今日は真っ白で何も見えない。此処で記念写真を撮り、下山に向かう。両側にヤマボウシ、タツナミソウ、ガクウツギ、ノリウツギ、ヤマアジサイを見ながら結構長い距離を歩く。14:33登山口を通過し、14:50蛇淵の滝第1駐車場に到着した。

     大神岩にて(13:47)        ヤマボウシ(13:50)    ガクウツギ(14:06)      ヤマアジサイ(14:14)
帰える途中、山の家(ここで女性達とは別れる)、加西SAで十分な談義をして、途中少し渋滞に遭ったが無事19:30高槻に帰って来た。      


3.所感

      那岐山は植林帯が少なく、自然林とクマザサに覆われているようである。今年のドウダンツツジの情報では6/2に咲き始め、6/9頃が満開の時期であったようだ。それでもサラサドウダンの1本の木が頑張って我々を待って呉れていた。下山まで雨に会わなくて山行が出来たことは有難かった。
来年は登山コースを逆にしてCコース→那岐山→Bコースでまわり、満開の時期サラサドウダン、ベニドウダンをいやという程見るために再度訪れたいものである。