花紀行の山行

北岳(2)

    登頂日  2009.6.27   天候  晴れ

 行程
      6/26京都竹田(10:00)=<自由昼食>=芦安温泉郷(16:00)                   ロッジ泊
      6/27芦安温泉郷(5:00)=<タクシー>=広河原:大樺沢出合「1520 (5:50着、6:20出発) 白根御池小屋分岐 (6:50)→<大樺沢>      →二股「2209 (9:10)(10) →草すべり (11:10) (10) →小太郎尾根(11:40)(10) →肩の小屋「3010(12:40-13:00) →北岳3193(13:50-14:00)          →池山吊尾根分岐(14:30)  →(キタダケソウ写真散策20分)→北岳3193(15:20) →肩の小屋「3010(15:50到着)   
                                                           肩の小屋泊

      6/28肩の小屋「3010(6:00出発)→小太郎尾根分岐(6:20-6:25) →草すべり(6:45)→白根御池小屋「2250?(7:55)(20) →大樺沢出合「1520(10:04)
       
→水場(10:15)(10) →広河原10:40到着)= <南アルプス林道バス> =戸台「仙流荘」(入浴13:50-14:20)=京都竹田(18:45)
     6/27  標高差 1673m+α 9.0Km 行動時間9:30(歩行時間7:40)
     6/28  標高差 -1500m 歩行距離5.5Km行動時間4:40(歩行時間3:40)
 
雑感(紀行)   

6/26 関西ツーリストツアーの大阪第一交通の中型バスは京都竹田を9:50出発し、登山客は18(男8名、女10名)、添乗員2名( 湯浅氏、吉岡嬢)、を乗せ、名神、中央自動車道を経由して韮崎ICで降り、芦安温泉郷に向い、予定通り16:00南アルプス温泉ロッジに到着。夕食まで時間があったので隣の南アルプス芦安山岳館を訪問した。

6/27 5:00前に3台のジャンボタクシーに乗り分け出発。山岳林道を20分ほど乗り、夜叉神峠に着く。ここは鳳凰山の登山口「1380」にもなっていて、トイレと駐車場がある。これから先の南アルプス林道はこの日より一般車は入れなく、しかも開門は5:30からであった。5:30再出発し、トンネルを何回か抜けながら、時々間ノ岳、北岳の頂を見ながら走る。20分ほどで広河原アルペンプラザに到着。この日は梅雨時期とは言え最高の天気であった。登山準備をし、6:20出発した。野呂川に掛かった吊橋を渡り、広河原山荘の横から登山道に入る。暫く歩くと水場を通過し、分岐のあるところに出る。右が白根御池小屋へ、左は大樺沢ルートである。左に入り、暫く樹林帯の中を歩く。暫く大樺沢の右側を歩き、1時間ぐらい歩いた所で最初の休憩を取った。一旦大樺沢の左側に渡り、2回目の休憩を取る。また右側に渡り、暫く歩くと沢に雪渓を見るようになった。可なり雪の量は多い。雪渓を30分ほど歩くと分岐になっている二俣に到着した。ここで3回目の休憩を取る。計画では直進の八本歯のコルへのルートであったが、雪の量が多いということで右側の右俣コースを取る。ここから肩の小屋まで標高差800mある。ここから延々とダケカンバ帯のジグザグ道を登る。息が上がり、足が前向いて進まない。やっとこさ標高差300mほど稼ぎ、休憩となる。これから更に1時間ほど足元にシナノキンバイ、サンカヨウの花を空ろに見ながら草すべりの分岐に出た。ここまで来ると小太郎尾根ももう少しだ。後ろには鳳凰三山、左上には北岳山頂が、左には八本歯の頭、コルがはっきりと見えた。20分ほど登り、小太郎尾根に出た。仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳が視界に飛び込んできた。尾根にはオヤマノエンドウ、キバナシャクナゲ、ミヤマキンバイ等が咲いていた。肩の小屋に着いて大休憩となった。今夜の宿泊は変更になり、北岳山荘よりここ肩の小屋となった。

 さあ、これからキタダケソウの写真撮りだ。アイゼン、着替え等不要なものを山小屋において13:00再出発。標高差190mほどの岩稜歩きだ。急斜面を登った地点に両俣小屋への分岐がある。そこから少し歩くと北岳山頂3193mである。3年ぶりの北岳山頂である。記念写真を撮り、池山吊尾根分岐へ進む。分岐から少し吊尾根を下がった辺りがキタダケソウの群生地である。咲いている、咲いている。ロープを張っていて中には入れないので、中々いい写真は撮れない。それでも良いのを見つけてカメラに納める。20分ほど写真撮りに励み、14:50肩の小屋へ引き返すことにした。15:20北岳山頂を経由して15:50肩の小屋に到着した。

        大樺沢の雪渓を登る(9:01)         二股付近で(10:239          肩の小屋に着く(12:50) 

         ショウジョウバカマ        シナノキンバイ               オヤマノエンドウ               ミヤマキンバイ

          クルマバムグラ           カニコウモリ            クモマナズナ            イワベンケイ

               キタダケソウ                     ”                  ”                  ”

6/28 4:00前には起き、5:00朝食のため並び、予定通り朝食を済ませる。6:00出発であるが、天気が良いのでそれまでShutterを押し続ける。富士山、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳の山容である。6:00に出発し、草すべりコースを経由し、標高差半分の750mを下り、8:00前白根御池小屋に到着した。ここで20分ほど休憩し、出発する。出発して30分ほど標高2250mあたりの樹林帯を歩き、その後一気に標高差750mを下り、大樺出合、水場を経由して吊橋を渡って10:40広河原アルペンプラザに到着した。

       肩の小屋前より鳳凰山(5:06)               仙丈ケ岳(5:07)                   甲斐駒ケ岳(5:07)

      キバナシャクナゲ              ウラシマツツジ                キバナコマノツメ          ワダソウ?
所感
     

今回の目的はキタダケソウの写真撮りと八本歯のコルへの雪渓歩きであった。しかし、八本歯のコルへの雪の量が多いということで右側の右俣コースを取る。八本歯のコルへ雪渓歩きは残念ながら果たせず、結果的には北岳山頂を往復する形となり、体力的にはしんどい山行となった。キタダケソウ以外に初めて出合った花にはクモマナズナ、ウラシマツツジがあった。