イワタバコ・オオキツネノカミソリ観賞紀行


 訪問日 2017.7.29(土)  天候 曇り後晴れ

1.行程

JR高槻北バス乗り場 (7:51)=出灰「275(8:50出発)1.1K不動谷入口「315(イワタバコ写真5)1.1K登山口「330(9:10)(10)0.9K西尾根合流点「450(9:39)0.7K竈ケ谷入口「380(9:51)→(カマガタニ花写真30分)→1.5K合流点「410(10:40)(5)0.5K西尾根合流点「590(11:08)0.5Kリョウブの丘「615(11:20)→0.7Kポンポン山679m(11:3713:00昼食他)1.4K東海自然歩道分岐「605(13:22)(南東尾根コース)1.8K出灰バス停「275(14:20到着、14:32)=高槻(15:05)
 標高差:404m+α  歩行距離:10.2Km 所要時間 6:00 (歩行時間:3:50)

2.概況

ポンポン山は2月の福寿草から始まり、秋まで色々な所で色々な時期に沢山の花を咲かせる山である。特に竈ヶ谷では5月の初旬が多い。7/下旬−8/上旬はオオキツネノカミソリが見られる。今回は不動谷のイワタバコとキツネノカミソリを探索することにした。竈ケ谷は大原野森林公園の保護区になっている関係で入る場合は京都市に保護区域立入届書の提出が必要である。
 7:51発二料行のバスに乗り出灰で降りる。最近よく歩く出灰南東尾根の急斜面の山容を見ながらせせらぎの里に向かう。せせらぎの里の所から出灰川に架かる橋を渡り、不動谷川に架かる鉄板の橋を渡る。不動尊の真下の岩壁にイワタバコの群生地があるが、何故か今年は花をつけていなかった。先へ進み、不動谷入口に向かう。ここに岩壁にイワタバコの群生地がある。今年も花をつけているが、例年に比べて少し少ないような感じを受けた。この奥側には小滝があり、満々と水を落としていた。写真を撮り、引き返し、桜木橋方面に向かう。

      群生地の岩壁             不動谷入口の小滝             イワタバコ

 桜木橋を渡った直ぐのところに西尾根に通じる登山口があり、ここで登山準備をする。ここから入り、登りきると西尾根に通じる分岐が右にある。森林センター方向に下り、橋を二つ渡ると右に川越しに竈ケ谷への取付きがある。

 取付きからいつもより水量が多いが渡渉し、竈ケ谷に入る。ちゃんと道が付いているので道なりに歩く。5分も歩かないうちに最初の食害防御保護柵が右側に現れる。#1保護柵としよう。今年5/3に訪れた時はフタバアオイの群生地であった。この時は雑草と共に群生していた。続けて#2、#3、#4保護柵があるが名も知らぬ雑草ばかりであった。

    #1保護柵地       #2保護柵地        #3保護柵地       #4保護柵地
 それから10分程歩き#5保護柵が左に現れる、この保護柵内が今回の目玉オオキツネノカミソリの群生地である。雑草と共生している。可成り復活して雑草の中で咲き乱れていた。現在は公開中の標識があり、扉には施錠がなく自由に柵内に入ることが出来た。#5保護柵地は結構広く沢山の花が咲いていた。



 続いて#6保護柵地が右に現れる。前回5/3の時はイチリンソウとヤマブキソウが群生していた所だ。今回は雑草もなくオオキツネノカミソリだけが5輪ほどぽつぽつと咲いていた。直ぐ隣に最後の広い範囲の保護柵地(#7)がある。前回はヤマシャクヤク、ヤマブキソウ、ネコノメソウ、ヒトリシズカ、ラショウモンカズラ?等、その他名前の判らないものが数点あったところである。今回は雑草が生い茂っていた。


     #6保護柵地                              #7保護柵地
 探索が終わったので竈ケ谷の合流点から福寿草の群生地東側の標高差180mの尾根を登り、西尾根に合流し、ポンポン山へ向かった。

3.所感

イワタバコは、今年は花の付き具合が例年に比べ少し悪かったような感じを受けた。オオキツネノカミソリは保護柵のお蔭で復活したが、雑草が鹿に食べられない関係で雑草が茂り過ぎている。以前のような雑草の少ないキツネノカミソリ風景は見られなくなった。