8)10/26 蔵王温泉8:42→中ノ沢温泉16:40(123+高速45km) 快晴 「竜山荘」を出発(0km)8:42 ⇒r53蔵王ライン ⇒r12蔵王エコーライン ⇒蔵王ハイライン(520円)⇒蔵王山頂散策(26.4km)9:25~12:15昼食をとる ⇒滝見台(40.8km)~13:15 ⇒r12蔵王エコーライン(45.8km)13:23
⇒R457から東北道白石IC(63.7km)13:47 ⇒国見SA(82.1km)14:00~14:33 ⇒福島西ICを出る(109.8km)14:52 ⇒磐梯吾妻スカイライン(126.5km1570円)15:18~15:44
⇒道100選天狗の庭15:38 ⇒浄土平(吾妻小富士)15:44~15:48 ⇒スカイライン出口(154.4km)16:06 ⇒中ノ沢温泉「磐梯高原リゾートインぼなり」16:40着 蔵王温泉街からr53蔵王ライン、r12蔵王エコーラインを通り苅田峠に着き、蔵王ハイライン(520円)に入り、山頂レストハウスに9:25着く。御釜の方向に歩き、11:00まで自由散策とする。蔵王の最高峰熊野岳1841mまで行くことにした。雲ひとつない快晴のもと御釜の写真を撮りながら進む。45分所要し熊野岳に着く。 30分で引き返し苅田岳に登る。夏であれば高山植物コマクサの群生地があり、綺麗な花が見られるだろう。 山頂レストハウスで昼食をとり、蔵王エコーラインを東に降りて行く。途中不帰の滝、不動滝、三階の滝に立ち寄る。 R457を経由して東北自動車道白石ICに入り、福島西ICで降りる。r70に入り磐梯吾妻スカイライン(1570円)に入る。逆光の吾妻小富士1705mを見ながら道100選「天狗の庭」を通過する。峠の浄土平には有料Parking吾妻小富士の登山口があり観光客で賑わっていた。 これから南の山腹はブナの紅葉で綺麗なはずだが既に落葉していた。高度を下げるにつれ紅葉が見られるようになる。しかし、一番良いところが終わっており残念である。 本日の予定は終了したのでR115に入り、本日の宿舎中ノ沢温泉に急ぐ。 宿泊(中ノ沢温泉沼尻勤労者保養センター@7500円) |