愛宕山(明神谷コース)

 実施日 2015.7.2(木) 天気 曇り 参加者 有志 4名
 

 1.  行程                     

阪急高槻 (7:40) = 清滝「90(8:37着、8:40出発) 0.9K明神谷取付「55(8:579:00出発) (3)(3)1.2K明神滝「320?(10:30) 0.6K尾根取付「450(11:20)(10) 0.4K参道5合目「530(11:40) 1.0K愛宕山参道7合目「630(12:00-12:25) 0.5K参道8合目「695(12:35) 0.5Kケーブル山頂駅跡「720(12:45) 0.2K愛宕山ホテル跡「740(12:50)(5) 0.2Kケーブル山頂駅跡「720(12:58)(5) 0.8K参道5合目「530(13:27)1.6Kケーブル駅跡「90(14:10)0.5K清滝バス停「90(14:20到着、15:00)=阪急嵐山=高槻(16:00)

歩行距離 8.4K 標高差 690m 所要時間 5:40(歩行4:55)

         

2.概要

Hoさんの呼びかけでEnちゃん等と4人で愛宕山を久しぶりに登ることになった。阪急嵐山で待ち合わせ、清滝行8:15のバスに乗り、8:37清滝に着いた。何処から登りますかと聞かれ、小生の歩いていないコースをお願いします。きついが明神谷を登りましょうかと言われ、お願いしますと明神谷コースに決まる。8:40出発し、清滝川に架かる赤い橋を渡り、東海自然歩道「金鈴峡」を落合に向かって10分ちょっと歩くと小さな橋があり、その橋を渡った付け根が明神谷コースの取付きであった。沢の左側に入り準備し出発となった。小さな滝を見ながら左側を伝いながらEnちゃんの後を追う。5分程歩くと滝が現れる。彼の足は速い。20分ほど歩き、最初の休憩を取ってもらう。高度計を見ると150mであった。谷はV字状に迫り、昨夜の雨で谷川は増水していた。更に15分程歩くと左側は歩けなくなり、右側に渡渉しなければならない。ロープがあって水際まで降り、つるつる滑る石に気にしながら増水の上をストック使って渡る。結構厳しい。ポンポン山不動谷左俣のメジャー版だ。汗びっしょりになり、ガス欠気味になったので、休憩を取ってもらい補給する。暫く左岸を歩くが滝が出てきて右を巻く。滝が続き左岸を伝う。

    明神谷コース取付付近(9:00)         最初の滝(9:07)            左岸を伝う(9:59)
10:18三角形の形をした岩の下に出て3回目の休憩を取って貰う。それから10分程左岸を伝うと大きな長い滑滝を見るようになる。かれこれ40mはあるだろう。これが明神滝か。右側を辿り上部に出る。左側の右岸に渡渉し、左側を伝うと直ぐに大岩にぶつかる。岩の右を巻くのだ。滝に落ち込まないようにロープがあった。この辺は標高300m辺りであろうか。それからまた、左岸に渡渉し左側に小滝を見る。それから水が途切れ、この辺が源流かな。高度計を見ると380mであった。しかし、後でわかったことであるが、先ほどの左の谷を行くべきところ、Enちゃんがコースを間違えく右の谷筋を取ったのだ。お蔭で傾斜がきつくなり、左の尾根筋に急遽変更する。何とか間とか尾根に取付き長い休憩を取る。高度計はまだ450mであった。

   この岩のところで3回目の休憩(10:18)          明神滝の上部(10:33)              大岩を右から巻く(10:36)
 休憩後緩やかな道を歩く、何故かショベルカーが放置されてあり、5分程歩き参道の5合目に出た。二人に遅れ、参道を20分程歩く。F氏は本来ならこの左辺りに上がる所であったと、ルートが間違っていたことを初めて知る。7合目に着き、昼食となった。
 昼食後小生はケーブル山頂駅跡を見たいと言って、Enちゃんとは別行動(愛宕山参り)となり、水尾分かれから参道を少し登ったところから右に入る。左側のPeakを気にしながら少し歩くと青々と蔦に巻かれた2階建コンクリートの建物を見る。先にPeak745をちょっと覗いて見たいと言って西側を登る。Peakには大木が根元から倒れているだけで何もなかった。Peakの南側に降りると愛宕山ホテル跡があった。標識によると昭和4725日から昭和19年まで開業していたようである。ホテルの西側には愛宕遊園地跡があり、テント村、野外演芸場、子供スキー場、アイススケート場、別荘地等があった模様。山頂駅跡に戻り、中を見学。立派なコンクリートで出来ていて昔の栄華が忍ばれる。ケーブルの軌道跡を伝って下山したかったが、希望者がいなく断念する。尾根道を下り、参道5合目に出る。暫く参道を歩くが、階段が苦手である。F氏が気を利かしてくれ、暫く尾根筋を下る。ひょっと右の参道を見るとEnちゃんが足早に下っていた。彼には付いて行けない。お助け水のところから左側にあるケーブル軌道跡を伝う。

   ケーブル山頂駅跡(12:44)         愛宕山ホテル跡(12:50)          ケーブル軌道跡(14:08)
ここが出発点の駅だったという広場に出る。清滝のバス停に着くと横の店でお二人がビールを飲みながら待って呉れていた。

3.所感

 初めて明神谷を登った。昔はちゃんと道が付いていたようだ。所々石組の道が残っていた。今は荒れ果て、昔の道がどうであったかはわからない。数回は渡渉しなければならない。昨夜の雨で水量が多く、最近はあまり歩いていないようで、苔むした石が多く、つるつる滑り易く渡渉するのに気を使った。谷の分岐は少なく、迷いにくいコースであるはずだったが、今回は汗をかき過ぎ、体力消耗に繋がった。それから昼食後愛宕山ケーブル山頂駅跡、愛宕山ホテル跡及び遊園地跡を見て、昔の栄華を見たようであった。次回機会あればケーブル軌道跡を探索して見たい。