7/1十和田湖 8:42→安比温泉15:13(145km) 雨 時々曇り 「十和田湖温泉」を8:42出発(0km)(ここまでトータル1158kmを走行)左回りで雨の中十和田湖を廻る、途中紅葉の良いところがあったが雨でPassする 「オオモリ」でコーヒーブレイク(39.4km)9:52~10:19⇒R103分岐10:28
⇒発荷峠(47.8km)10:34~10:52 ⇒リンゴの里「平塚果樹園」11:10~11:20
⇒R282へ11:38 ⇒給油(80km)11:48
⇒道の駅「かづの」(鹿角)(84.2km)で昼食11:59~12:58 ⇒湯瀬(ゆぜ)渓谷13:40~14:24 ⇒安代林業センター「岩畑の湯」15:13着(144.8km) 今日は朝から雨。しかし、予定通り出発する。左回りで雨の中十和田湖を廻る。北側の外輪山の稜線に上がりかけると紅葉は進み、標高1000mの御鼻部山の展望台に来ると紅葉は既に終わりかけていた。この辺は素晴らしいブナの森である。7日ぐらい前ならきっと素晴らしい紅葉であったであろう。西に下ると素晴らしいブナの紅葉が車の中から見られた。残念ながらカメラに撮ることは出来ない。西側の「オオモリ」というところでコーヒーブレイクをとる。発荷峠に出た頃幸いにも雨は上がる。 ここからR282道の駅「鹿角」に出て「きりたんぽ鍋定食」で昼食を取る。味は今一であった。 鹿角から6Kmほど南下して湯瀬渓谷を探す。標識がなく行き過ぎ引き返す。湯瀬温泉ホテルのところから入るのであった。やはり、紅葉はやや早く満足の行くものではなかった。 今日はあまり見所がないので安比高原の宿舎に急ぐことにした。 宿泊(安比温泉安代産業振興公社@7,150円) |