明神岳・桧塚

 登頂日 2013.10.13(日)  天候 快晴  有志 5名

1.行程

茨木 (5:30)=近畿自、西名阪、榛原=大又林道駐車場「680(8:108:20出発) 0.6K登山口「770(8:34) →1.4K明神滝(9.32)(10) →1.6K明神平「1323(10:20)(10)1.1K明神岳1432m(11:00-11:05)2.1K桧塚奥峰1420m (12:00-12:30昼食) →0.6K桧塚1402m (12:45-12:50)(12:50下山) →2.7K明神岳(13:50-13:55) →1.1K明神平(14:20)(5) →3.0K登山口「770(15:37) 0.6K大又林道駐車場「680(15:50到着、16:00) =高槻 (19:10) 
歩行距離 14.8Km、標高差 752m+α、所要時間 7:30(歩行時間 6:25)

2.概要

      H氏の車でJR茨木駅前を予定通り5:30に出発する。吹田で近畿自動車道に入り、針、榛原を経由し順調に大又に入る。丹生川上神社の所で間違ってr221に入り時間を20分ほどロスするが、予定の時刻8:10に広い大又林道駐車場に到着した。既に10台程の車が駐車していた。早速準備をし、8:20出発する。四郷川上流の右側のコンクリート舗装の林道を10分ちょっと歩くと、舗装道の終点である登山口に着いた。登山届を出して幅の広い石ころ道を登る。道は右岸(左側)に入り、明神谷の川沿いの石ころ道をゆっくりと登って行く。道は途中2往復(4)大きな渡渉を行う。結構厳しい石ころ急坂道を1時間近く登ると右の視界に明神滝が現れ、最初の休憩を取る。休憩後暫く登り、木の橋の壊れた所を渡渉すると歩きやすいジグザグ道に変わる。それから20分ほど歩くと山小屋と休憩所のある明神平に出た。今日は快晴である。雲ひとつない。進行方向の南を見るとブナの葉っぱが紅葉しかかっていた。右を見るとテント場があり、その上に薊岳が綺麗に聳えていた。

       2番目の渡渉箇所(9:00)            明神ノ滝(9:32)             明神平到着(10:20)                明神平から薊岳(10:20)
 天高く快晴の中、明神平の緩やかな登りの草原を南に向けて歩く。道は何故か前山に向かっていることに気がつく。天気がいいので少し遠回りして尾根歩きも良いと思い前山に向かう。5分ちょっと余分に時間がかかったが、11:00丁度、本日の最高点明神岳(国土地理院の図面には穂高明神とある)1432mに到着する。此処は奈良と三重の県境である(明神岳は奈良側)。南側の奈良県側は鋭く切れ落ちている。その反面北東側の三重県側は緩やかな傾斜のブナ林である。
 ここで尾根は東側と南側に分岐して、南側は赤倉山、池木屋山、江股の頭、白倉山、迷岳と続く台高山脈である。今回の檜塚は三重県側東の尾根に下って行く。最初大きく標高差100mほど尾根伝いに東方面に下る。尾根道にはブナとミズナラの木が主体のようで、楓の木は少ないようである。紅葉を期待していたが、まだ2Weeksは掛かりそう。今年は何処も山の実が豊作のようでどんぐりが一杯転がっていた。熊も喜んでいるだろう。確認のためコンパスを合わせたがその必要はなく、1時間ほど踏み跡伝いに歩くと桧塚奥峰1420m(三重県での最高地点)に到着した。

      尾根筋の木々(11:31)       ブナの木(11:22)    ミズナラ(13:32)       シロヤシオの紅葉(11:54)
丁度
12:00であった。今日は朝食が早かったので腹ぺこぺこであった。それでも余りにも展望が良いのでカメラが優先する。手前左から迷岳、白倉山、江股の頭、池木屋山、赤倉山を持参してきた道路地図より確認する。池木屋山の右後方には日出ケ岳が覗く。右奥を見ると大峰山系がくっきりと見える。左から釈迦ケ岳、八経ケ岳、その右手前に大普賢岳、それから山上ケ岳であろう。何年か前、日出ケ岳の山頂から見たが大峰山系を思い出す。本当に素晴らしい。ここで食事の合間を見て全員で記念写真を撮って頂く。 

          桧塚奥峰より見た大峰山系(12:10)                   桧塚奥峰山頂1420m(12:30)          山頂にて(12:07)
 昼食後桧塚に向かう。途中北側が大きく開け、大パノラマだ。これは絵になる。左から高見山、兜岳、鎧岳、曾邇高原、倶留尊山、尼ケ岳、大洞山お馴染の光景である。尾根にはシロヤシオと思われる紅葉、赤い実の木は多分カマツカであろう。沢山群生している。途中左にマナコ谷登山口への分岐を確認し、右方向に10分ほど歩くと本日の最終地点である三等三角点のある桧塚(点名:蓮(ハチス))1402.0mに到着した。本日の山行は十二分に堪能し、15:45駐車場到着を目指し、12:50引き返すのであった。

               曾邇高原方面(13:13)                    桧塚三等三角点(点名・蓮2)(12:48)          明神岳の尾根道を下山(14:02)

3.所感

   桧塚は9年ぶり2回目の山行であった。前回は尾根付近でガスに包まれ気温12度と行った寒い山行であったが、今回は珍しく好天に恵まれ、持参した防風着は必要なく、満足のいく山行となった。難を言えば紅葉にはまだ早く、2Weeeksは掛かると判断した。時間配分はほぼ前回と同じようであった。ただ駐車場が登山口より手前0.6Kの所に出来たのでその分だけ歩く距離が増えた。それにしても天気の良い山行って良いものですねえ。Iさん、Tさんは元気が良かった。