お菊山


  登頂日 2017.2.8(水)   天候  晴れ   有志  5名

1.行程

JR高槻 (7:38) =JR大阪 (7:548:04)JR日根野()JR長滝「25(9:149:20出発)4.0K登山口(滝ノ池奥) 120(10:20)(5)0.5K分岐「160(10:35) 1.0K大山383m (11:15-11:25)0.5Kササ峠分岐「275(11:31)1.2K殿尾山375m (11:55-12:25昼食)(10分ロス)1.5K於菊松355m13:15) 1.0Kお菊山(お菊松)320m (13:45-14:05) (10分ロス)0.4K三角点「於菊山」286m (14:24)0.2K分岐「300(14:30)1.3K三角点「野田」216m (14:51)0.5K林道合流→2.3 K種河神社「60(15:40)(5)1.4KJR新家「25(16:10到着、16:21)JR日根野 ()JR高槻 (18:01)
歩行距離 15.8km 標高差 360m+α 所要時間 6:50 (歩行時間 5:30+ロス0:20)

2.概要

お菊山の山の由来は豊臣秀次の娘お菊が、大坂夏の陣で討ち死にした夫の仇討ちのため、徳川方の挟み討ち計画を立て、知らせるため、この山で黒髪を断ち、男装して大坂城へ入場、帰路に捕らえられ処刑されたことからこの名前が付いた模様。調査、計画するにあたり、付近に三角点があるので、三角点探しを兼ねて企画した。

@  大山(点名:大山谷) 382.8m 三等三角点

JR長滝から登山口まで結構長い。9:20出発し、南に向かって意賀美(オガミ)神社、新滝ノ池、滝ノ池を経て4kの車道、舗装路を歩き、滝ノ池の奥にある登山口に着く(10:20)。沢横の広い山道を0.5K程歩き、左に大山の取付を見つける。細い山道を暫く歩くと、左が切れ落ち、足元を気にしながらあぶなっかしい道を登る。尾根に取りつき方向を右に変え、少し登り振り返ると目の前に関西空港が横たわる。しかし、送電線が横たわっていて、写真の構図にはならない。両側にウラジロ羊歯の生えた登山道を10分ちょっと登ると三等三角点の標石のある大山の山頂に着いた(11:15)。展望はないが、ちょっとした広場である。

      登山口(10:24)        大山取付(10:36)       大山山頂(11:14)         三等三角点

A  殿尾山 370~375m 

 大山から南へ延びる尾根道をだらだらと5分程歩くとササ峠への分岐に着く。ここから右のお菊山まで続く松茸山の稜線を歩くようになる。道は左、右と曲がりくねりながら緩やかなダウンアップを繰り返す。「松茸山につき入山禁止」とか「立ち入り禁止」の標識、及び囲いを見ながら25分程歩き、殿尾山に着いた(11:55)。展望はなかったがここで昼食とした。

       殿尾山(11:57)              和泉山系(12:27)         松茸山(12:32)

B  於菊松 354.3m 三等三角点

昼食後地形図も見ず、延長線上の道に入る。少し歩き通過するべき二つの鉄塔を右に見ながら進むが、鉄塔から離れ下る一方で道が間違っていることに気付き、引き返す。殿尾山がお菊山へのルートからちょっと左に外れていたのだ(10分ロス)。お菊山のルートに入り、二つの鉄塔を通過し、右、左、アップダウンを繰り返し、途中分岐もあり、30分程歩き、左上にそれらしきPeakを見るようになる。引き返し、取付きを探す。取付きを見つけ、少し登るとPeak付近に三等三角点の標石を見つけることが出来た。

    お菊山のルート道(12:41)         最初の鉄塔(12:44)          於菊松 三等三角点(13:15)

C  お菊山(お菊松) 320m

お菊山のルートに引き返し、同じような曲がりくねった緩やかなアップダウンの山道を30分程歩くと明るくなった広場に飛び出た。そこが「お菊松」でもあり、「お菊山」であった。綺麗に整備され、北方面は絵の額縁のように関西空港の全景が見えるようになっていた。ここにはお菊松の説明板や石碑があり、昔の松は枯れたのか、若い松が植えられていた。ここで5人の記念写真をU氏のミニ三脚を使って撮る(13:45-14:05)

                 お菊松からの展望(12:56)

       お菊松                  石碑                   碑

D  於菊山 285.9m 四等三角点

次は三角点「於菊山」である。西に向かい「新家駅へ」の標識を確認して、地形図も見ずに左の道を下る。暫く下って送電線を見るようになり、間違いに気付き、元の分岐に戻る(10分ロス)。再度右に「新家駅へ」の標識を確認して左の道を下る。少し下って見通しの良いところに三角点はあった。

E  野田 215.9m 四等三角点

さっきの「新家駅へ」の標識まで引き返し、北に延びる尾根筋の道を下る。尾根筋を10分ちょっと下り、左の林道へ下る分岐に着いた。地形図には尾根筋に点線があるが、踏み跡は薄い。笹と木々を掻き分けるような形で少し登り返す。思っていた所に三角点を見つける。この時点で計画の予定より30分遅れていた。

    於菊山 四等三角点(14:24)       野田 四等三角点(14:51)           お菊山にて

F  下山

さっきの分岐まで引き返し、林道へ下る。林道から工事中の舗装路に出る。あと一つ三角点「笠山」が残っている。どうするか。意外やU女史は行きたいという。30分は遅れているし、30分は余分にかかる。日が短いので心配だ。また機会があるだろう。取り止めを決め、真直ぐ種河神社に向かう。15:40神社内の桜の木のある広場で最後の休憩を取り、JR新家に向かう(16:10到着)

3.所感

お菊山は和泉山系の北に位置し、真北に関西空港を見る位置にある。今では珍しい松茸山の中にあり、直線距離にして東西に3Kmの尾根筋の西端に位置する。お菊山での展望は素晴らしかった。難を言えば駅からのアプローチが長く、歩行距離の半分を車道、舗装道路が占める。今回冬場であったので車道、舗装路歩きはあまり気にはならなかったが、暑い時期は耐えられないであろう。