中山・足洗川・噴水岩

 登頂日  2017.1.18(水)  天候  快晴  参加者  有志 6名

1.行程 (ランクB

阪急高槻(9:03)=十三(9:22,9:33)=山本「50(9:56,10:05)1.1K最明寺滝分岐「100(10:20)(10)1.0K鉄塔下広場「330(11:00)(10)1.6K展望地小広場「390(12:1012:40昼食)2.7K中山478m(13:15-13:25)1.0K足洗川支流合流点「295 (14:06)0.5K噴水岩「220 (14:20)(10)1.9K中山寺 (15:05)(10)0.2K中山観音駅「60(15:20到着)
歩行距離 10.0km 標高差 428m+α 所要時間5:15(歩行時間:3:55)

2.概要

      今回の私の目的は足洗川の噴水岩である。山本駅を10:05出発し、15分程北に歩くと大聖不動尊の土門があり、辰巳橋を渡ると最明寺滝との分岐があり、ここで登山準備をする。左の山道に入り、道なりに進むと三角点「平井」のPeakとのコルでもあり、満願寺へ通じる所に着く。ここから標高差130mの岩場となる。Leader F氏はここのコースが好きらしい。ここの岩場を一気に20分程で駆け上がる。やっぱり小生が一番遅い。昨年10月も此処に来ているが、眺めは良い。伊丹空港越しに大阪市街のビル街、西を見ると甲山、ゴロゴロ岳、それから六甲山が聳えている。
 10分間の休憩後中山連山の尾根に入る。点名「最明寺」の四等三角点を確認して、それから3回のダウンアップを繰り返し、展望の良い岩場の小広場に12:10着く。昼食である。今日は快晴で展望が凄く良い。左から剣尾山、妙見山、箕面の明ケ田尾山から凸凹と五月山(千代山)まで連なる。手前眼下には昔、何回かプレーしたケヤキヒルゴルフ場が横たわる。残雪にも拘わらず、キチガイか何組かプレーをしていた。

    剣尾山               妙見山              箕面の連山(手前はケヤキヒルゴルフ場)
 さあ、次は本日の最高峰中山だ。直ぐに左にフェンスの金網を見て歩くようになる。右には所々大宝塚ゴルフ場が覗く。ここからが長い。延々と雪解け道を歩き、13:15二等三角点のある中山に到着した。山頂には昨日降ったと思われる雪が残っていた。登山者は一人食事の準備と一人が屯していた。ここで6人の記念写真を撮って貰う。北を覗くと今まで登ってきた山々が綺麗に続いていた。左から羽束山、大船山、堂床山、高岳、滝王山、三草山、深山、剣尾山と思われる山々が連なって綺麗に見えていた。

       左から羽束山、大船山、堂床山、高岳、滝王山、三草山、深山、剣尾山と思われる山々                  中山最高峰にて

さあ、これから本日の目的である足洗川の噴水岩の訪問だ。先ず、奥の院方面のP461まで進む。どうもLeaderも噴水岩は初めてのようだ。図面を持ってきて良かった。ちゃんと分岐には標識がある。コンパスを南東に延びる尾根に合わせ、確認して尾根道を下る。少し登りになり、Peakのところに天宮塚がある。少し、下ったところに展望地らしきところがあり、数名の女性客がいた。南下を覗くとこれから向かう足洗川と思われる谷筋が南にぐうっと伸びていた。道なりに下ると標高360mのところで道が左と直進に分岐し、直進するが道があやふやとなり、引き返し、左の道を下る。直ぐに沢筋に出て、沢の手前を右に回り込むような状態で下る。さっきのところがこの右上だったなあと、言いながら下ると道は沢の左側に渡渉して変わる。少し下ると沢(足洗川の支流)の合流点に出た(14:06295)。暫く右岸(左側)を下る。「240」のところに堰堤があり、その手前で左岸(右側)を歩くようになる。堰堤を越えると標高計が230mを示し、これから川の中を注目して噴水岩のありかを探す体勢となった。少し下ったところでF氏から「あった」の声を聞く。観察と写真を撮るため川に降りる。岩の直径1p程の穴から水が真上に2m15p程度吹き上げていた。周りの岩は酸化鉄の影響か茶褐色になっている。何でこんなことが起こっているのだろうか。物理学の問題だ。深く突っ込むことはやめておこう。

      足洗川支流の合流点(14:06)                            噴水岩
ここから足洗川に沿って渡渉と堰堤越えを繰り返して南へ下る。この辺のダムは「地球にやさしい木製治山ダム」といって、木製枠でダムを構成し、木枠の間に石を詰めた構造のダムとなっている。最後、道は右側(左岸)を歩くようになり、右に夫婦岩への分岐標識を見ながら奥の院への参道と合流した。最後の休憩を取り、途中左上の梅林や道傍の梅の木を見ながら中山寺に向かう。今は梅の蕾は固く、開花にはまだまだ40日以上はかかるだろう。次に訪れるのは3/5()の予定である。中山寺に入り、多宝塔やピカピカ光る五重塔を初めて目にした。中山観音駅への到着は15:20であった。

3.所感

 1月には珍しく快晴の見通しの良い天気であった。鉄塔下の岩場、ケヤキヒル横の展望地小広場、中山最高峰からの展望はこれ以上望めない程の状態だったように思う。中山連山ルートはこれまで何回か歩いているが、今回の展望が一番良かった。また、足洗川コースは今回が初めてで変化もあり、噴水岩に出会えたのは良かった。