三重県・獅子ケ岳

  登頂日 2015.2.11(祝)  天候 晴れ 有志 3名

 1.行程                      

2/11() 高槻発(7:30)=<名神、新名神、伊勢多気ICR42,r709、注連指(シメサス)林道>=林道終点「210(9:409:55出発)1.6K日の出の森分岐「650(11:10)(5)0.9K獅子ケ岳733.3m(三等)(11:40-12:00) (獅子岩12:05-12:25昼食)0.5K弁当岩(12:35-12;40) 0.6K日の出の森分岐「650(13:00) 1.6K林道終点「200)(13:50到着、14:05)=<注連指林道r709R42,伊勢自尾鷲IC、>=尾鷲(民宿) (15:30)  
標高差:523m  歩行距離:5.2Km 所要時間 3:55 (歩行時間:2:55)

 2.概況

 2/11() 高槻を7:30出発。車は順調に走り、伊勢自動車道勢和多気ICで降りる。R42を南に2.5K走ると新田の交差点に出る。ここを左に入り、ややこしい道を抜け、注連指(シメサス)林道に入る。獅子ケ岳登山口の標識を確認して林道を終点まで登りきり、9:40到着する。登山客用とは思われない車が2台駐車していた。林道終点の左側に登山口があり、突き当りが広場になっていて、そこに車を駐車する。
 早速準備し、9:55登山口を出発する。登山道は谷の右岸に沿って、杉の樹林帯の中を緩やかに登る。時々電動ノコギリの音が右後方の山から聞こえてくる。25分程歩くと谷が狭まり、登山道は左岸に渡る。手元の標高計を見ると270mであった。この辺から尾根に取付き、ジグザグに登るようになる。上を向くと何時しか杉ではなく桧の樹林帯の中を歩いていた。標高計が550mを越えるとそろそろ尾根の日の出の森分岐かと思っていたが、急に傾斜が増し、左手にロープが張られた急傾斜が続く。おかしいなあと思いながら歩くと後5分で日の出の森分岐と書かれた標識を見る。分岐に着き、標高計を見ると650mであった。分岐は尾根の鞍部でなく、南側に標高100m程登ったところにあったのだ。もう頂上まで標高100mもない。休憩後水平に左に巻くような形で小萩への分岐でもある左の肩に着いた。左が弁当岩方面であるが、右西方向のジグザグ道を登る。直ぐに獅子岩という岩場に着く。数人の登山客が弁当を広げていた。傍を通り抜け山頂に向かう。11:40山頂に到着する。山頂には三等三角点の標石(点名:小萩)があり、北側が大きく開け、目の前に「日の出の森」が良く見えた。どうも公園のようになっているようだ。遥か西北西にかっこよく聳える山は山の形からして局ケ岳と判断した。ふと標識を見ると七洞岳5qとある。西南西に伸びる尾根を伝って少し歩くと木越に5年前登った七洞岳が見える。頂上に戻って3人で苦労してタイマーで記念写真を撮る。時間もちょうど良いので獅子岩まで引き返し、温かい日を浴びながら昼食とした。今時大阪近辺の山ではこんなことは味わえない。

        登山口(9:55出発)                  獅子ケ岳山頂(11:37)                日の出の森を望む(11:48)
 昼食後真正面に見えていた弁当岩に向かうことにした。左の肩の分岐まで返り、東に延びる尾根に向かう。150m程の距離ではあるが、道はなく、ごつごつした岩場を歩くしかない。弁当岩は45人が上がれる平らな岩台で、ここから見る獅子ケ岳も格別であった。先ほどの分岐まで引き返し、下山に向かう。10分足らずで日の出の森分岐を通過し、登山口に着いたのは13:50であった。

       弁当岩(12:37)          弁当岩から見た獅子ケ岳(12:40)         日の出の森分岐(12:59)

3.所感

 三重県には近畿百名山の山が26座あるが、2座残っていたので今回計画して山行した。獅子ケ岳は大した山ではなかった。