赤坂山

  登頂日 2015.1.11(日)  天候 晴れのち曇り  有志  15名

1.行程                      

1/11() 

高槻(7:00)=<名神、R161r287>=マキノスキー場駐車場「160(9:109:40出発) 0.6K登山口「205 (10:10)(5)(5)2.1K展望所「515 (11:20)(5)1.6K粟柄越「755 (12:30) 0.6K赤坂山824m (13:00-13:05)0.6K粟柄越「755 (13:20-13:30昼食)1.6K展望所「515(14:10)(5)2.1K登山口「205(14:55)(5) 0.6Kマキノスキー場駐車場「160 (15:10到着、15:25)=朽木温泉てんくう(15:30-16:30)=民宿「安曇川荘」(16:45)
     歩行距離 9.8km  標高差 664m  所要時間 5時間 30分(歩行時間 4時間 50分)  

2.概況

153台の車に分乗し、7:00高槻を出発、順調に車は走り2時間ちょっとでマキノスキー場駐車場に到着する。既にスキー客の家族連れ、登山客の車がかなりの数で駐車していた。これではスノーシューの出番はないだろう。ワカンを持ってこなかったことを後悔する。
準備し、登山口に向かって出発。天気はこの辺にしては珍しく良い。スキー場は既に子供たちが遊んでいた。薄ら雪が積もったスキー場横の車道を歩き、登山口に向かう。10:10頃登山道に着くが、トレースはしっかりとついている。小生はスノーシューしか持ってきていないので、ワカンがうらやましい。取り敢えず小生が先頭になって出発する。スノーシューの効果は全然ない。重いだけである。最初の目標である展望台を目指す。天気は良く、見通しも良く、雪はたっぷり降っており景色は申し分ない。足元がしっかりと踏み固められている。40分ちょっと歩いたので最初の休憩を取る。少し歩き、右の肩のところに三角点があるはずだが、この雪では探すことが出来ない。それから少し、左に上ったところが東屋のある展望台なので休憩を取り、東屋の中に入る(11:22)。休んで東屋を出た時は我々の隊は既に出発していた。慌てて後を追う。少し歩くと勾配の急な地点に差し掛かる。とても自分の脚力では追いつけないと観念し、写真を撮りながらマイペースで歩くことに決める。距離と標高差から判断して時間は十分にある。次のポイント粟柄越を12:30に通過する。連中達はもう頂上付近である。あとは標高差70m、距離にして0.6Kほどだ。登る途中連中たちは下ってきた。次のTさん達も下ってきた。頂上の右側は雪庇になっていた。赤坂山山頂に立ったのはちょうど13:00であった。

      展望台に到着(11:23)                赤坂山(右側に雪庇)              山頂より三国山(13:01)
山頂は珍しく三角点が二つ半分ほど覗いていた。頂上は風で雪が飛ばされているのだ。一つは四等三角点(店名:赤坂山)、もう一つは「山」という字が見えていたので多分山林局のものだろう。展望は非常によく360°のパノラマであった。特に北側の三国山、南西側の大御影山辺りの山々が綺麗に見えていた。一人写真を撮って貰い下山する。昼食は一人遅れた関係で取っていなかったので、粟柄越付近で遅い昼食となった。

       粟柄越え方面(13:02)             大御影山方面の山々(13:07)             粟柄越えにて(13:18)
  

3.所感

 1/11()の赤坂山山行は天気がよく、山頂からの展望が良かった。最初からルートがはっきりしていたので、皆とは離れたが、全然問題なく歩くことが出来た。ワカンかアイゼンでも良かったと思った。